まもなく、偉く忙しかった2011年が終わろうとしています。みなさまは、どんな一年でしたでしょうか?恒例となった、ちはら会のブログ記事を振り返ります。
2011年を彩った、ちはら会のブログ記事ベスト10は?!(12/31 12:00現在)
第1位 609ヒット
目標は最新鋭空母!襲いかかる中国新型機!~レッド・ドラゴン・ライジング(CMJ)
http://chiharakai2005.at.webry.info/201106/article_1.html
目標は最新鋭空母!襲いかかる中国新型機!~レッド・ドラゴン・ライジング(CMJ)
http://chiharakai2005.at.webry.info/201106/article_1.html
第2位 408ヒット
新鋭中国海軍を迎え撃つ、日米濠の「連合艦隊」!~レッド・ドラゴン・ライジング(CMJ)http://chiharakai2005.at.webry.info/201103/article_5.html
新鋭中国海軍を迎え撃つ、日米濠の「連合艦隊」!~レッド・ドラゴン・ライジング(CMJ)http://chiharakai2005.at.webry.info/201103/article_5.html
第5位 335ヒット
新しい「日本史」ものは、評判よし!~長篠・設楽原合戦(WGJ)
http://chiharakai2005.at.webry.info/201105/article_15.html
新しい「日本史」ものは、評判よし!~長篠・設楽原合戦(WGJ)
http://chiharakai2005.at.webry.info/201105/article_15.html
第7位 328ヒット
緊急告知~第75回ちはら会中止のお知らせ
http://chiharakai2005.at.webry.info/201103/article_1.html
第8位 327ヒット
無慈悲な巡航ミサイルと中国海軍の意地!~レッド・ドラゴン・ライジング(CMJ)
http://chiharakai2005.at.webry.info/201105/article_13.html
緊急告知~第75回ちはら会中止のお知らせ
http://chiharakai2005.at.webry.info/201103/article_1.html
第8位 327ヒット
無慈悲な巡航ミサイルと中国海軍の意地!~レッド・ドラゴン・ライジング(CMJ)
http://chiharakai2005.at.webry.info/201105/article_13.html
第10位 323ヒット
フラットトップの暗黒の日々?!~Victory at Midway(CMJ)
http://chiharakai2005.at.webry.info/201101/article_6.html
フラットトップの暗黒の日々?!~Victory at Midway(CMJ)
http://chiharakai2005.at.webry.info/201101/article_6.html
ここからは次点ですが・・
第11位 316ヒット
まさに戦争芸術!天才ナポレオンの機動戦!~諸国民の戦い(旧GJ)
http://chiharakai2005.at.webry.info/201104/article_8.html
まさに戦争芸術!天才ナポレオンの機動戦!~諸国民の戦い(旧GJ)
http://chiharakai2005.at.webry.info/201104/article_8.html
堂々のワン・ツーは、アジア地域での紛争を描いた旧未来戦-レッド・ドラゴン・ライジング(CMJ)。ヒストリカルでない旧未来戦がランクインするのは、極めて珍しいです。これも、緊迫するアジア情勢の反映か?(旧未来戦 で終わることを、心より祈っています)
今年の強化ジャンルだったナポレオニックからも、次点を入れて2点がノミネートされたのは、よかったです。でも、いずれもソロ記事だったりします。
プレイ以外では、志乃さんの追悼記事(第3位)と、震災による例会中止の連絡(第7位)が、ランクイン。ともに悲しい事実ですが、だからこそ、目をつぶらすに、これからも記憶していきたいです。
ともあれ、今年は、対戦記事が半数を占めました。いつも、ソロプレイ記事ばかりが、突出していたので、例会開催者としては、安堵しています(笑い)。まあ、理由は、「今月のソロプレイ」が増やせなかったからなんですが・・・。
今年は業務多忙に追われて、対戦数もアップも、昨年の3/4に減少しました。ここ数年は(だぶん、ずっと?)、この傾向は続くと思われます。そんな中でも、数々の暖かい声援や交流をいただき、同志のみなさまに心から感謝します。
来年がよい歳となりますように・・・。