歴史・戦史研究「ちはら会」Zwei

Yahoo!ブログ終了に伴い、引っ越しました。

2014年01月

年の瀬も押し迫った土曜日に、第107回ちはら会を開催しました。年末で体調を崩したり、所用があったりということで、3名の参加でしたが、その分、濃密な対戦ができました。
 
イメージ 6
 
先日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
奉天大決戦(CMJ)2戦
 日本軍(イージーサン)対ロシア軍(mitsu)○
 日本軍(イージーサン)対ロシア軍(mitsu)○
関ヶ原戦役(CMJ)
 ○西軍(エンジョウ)対東軍(イージーサン)
 ○西軍(エンジョウ)対東軍(イージーサン)
 ○西軍(エンジョウ)対東軍(イージーサン)
本能寺への道(GJ)
 ○明智(mitsu)・羽柴(エンジョウ)・柴田(イージーサン)
  明智(エンジョウ)・羽柴(mitsu)・柴田(イージーサン)○
項羽と劉邦(GJ)
    漢軍(エンジョウ)対楚軍(mitsu)○
  ○漢軍(エンジョウ)対楚軍(mitsu)
バルジ大作戦(CMJ)
 ○ドイツ軍(mitsu)対連合軍(エンジョウ)
 
イメージは、エンジョウさん持ち込みのサクマ・ドロップス。
 
イメージ 1
 
が、実は、裏にはタイタンの紋章が!そう、都内で行われたタイタン競技大会の景品だったそうです。一部のゲーマーにしか通用しない、レアアイテム-タイタン・ドロップス!!(褒めてるんだか、そうじゃないんだか、笑い)
 
イメージ 2
 
こちらは、いわゆる[ハガキの奉天]。各軍の戦力割り振りをブラインドで行い、疑心暗鬼の攻撃と反撃を行う、奉天会戦です。非常に簡単なルールなれど、ドキドキ感があり、30分程度で終了します。兵力配分を間違えると目も当てられないけど、日本軍はその気になれば、かなりのブラフ(というより賭け)を行えます。
 
第一戦は、乃木第三軍が活躍し、ロシア軍の左翼の突破に成功しますが、薄くなった中央をロシア軍が突破し、サドンデス勝利。
 
イメージ 3
 
第二戦は、ものすごい消耗戦で、ロシア軍は残存の総戦力が6(!)まで落ち込み、崩壊寸前に。が、間一髪、最右翼からの迂回が成功し、またも補給路を押さえて、サドンデス勝ち。ああ、危なかった!インストも簡単で、実に楽しかったです。どなたでも、インストしますよ~。
 
イメージ 4
 
こちらは、イージーサン持ち込みの関ヶ原戦役(GJ)で、エンジョウさんと連戦をしていました。一戦目は、大谷形部、島津、立花などが戦死し、這々の体の西軍でしたが、最後にカードで寄り切り。二戦目は、ガラ空きになった江戸に佐竹が進入して、1ターンのサドンデス(笑い)。三戦目は、嶋左近を失うものの、西軍が徳川本隊を切り崩して、勝利。3時間でちょうどいい連戦だったようです。
 
イメージ 5
 
その後、3人でプレイしたのが、傑作少人数マルチの「本能寺への道」(GJ)。
 
一戦目は、序盤に柴田(イージーサン)と明智(mitsu)が順調に領地を拡大。第4ターン、「時は今でしょ!」と柴田が京に乱入し、見事に上様を討ち取り。残りの二人は、上様の仇と威勢はよいものの、全然、仇を討つつもりはなく、柴田の領土を削ったところで、羽柴(エンジョウ)と明智(mitsu)が睨み合いに入ります。
 
イメージ 8
 
もつれにもつれた最終ターン、羽柴が西国に領土拡大に行った隙を突き、わずかに行動できた光秀が単独で姫路城を攻め(!)、これを攻略。最終手番で、明智(mitsu)の勝利となりました。
 
イメージ 7
 
第二戦は、はじめからもつれ気味に。羽柴(mitsu)が得意の謀略で陳情を遮ったことに怒り心頭の明智(エンジョウ)が、奇襲で播磨に侵入!が、これが1ヒットしか与えられず、反撃で明智を残すのみに。すかさず、羽柴が引導を渡し、明智が脱落。このままだと、上杉を撃退した柴田(イージーサン)の優勢は揺るぎないと、終了になりました。
 
イメージ 9
 

2014年が明けまして、前回の報告がまだですが、先に第108回ちはら会の予定をお知らせします。
 
[日時] 1月12日(日) 10:00-20:00
[会場] 菊間コミュニティセンター 2F ボランティアルーム 駐車場あり
八幡宿駅東口から「菊間団地」行きのバスに乗車、7箇所目のバス停「菊間第3」下車
[住所]
千葉県市原市菊間1870番地4
http://www.kikuma-cwc.jp/
[輸送]
10時前に京成ちはら台駅からの移送を行います。移送希望者は、前日までに掲示板「千葉会一門掲示板」への書き込みをお願いします(リンク参照)。希望者がいた場合は、京成ちはら台駅で9:55にピックアップします(京成千葉駅発9:34)。前日までに書き込みがなければ、直接、会場入りします。
[参加費]
無料
[持ち物]
ゲームとゆとりと常識
 
今年は、第一次世界大戦開戦の100周年に当たるんですね~。えらく、昔のように聞こえますが、その教訓は忘れないようにしたいです。
 
昨今、話題の集団的自衛権(軍事同盟)に縛られたばかりに、オーストリアの宣戦布告をきっかけに、ロシア-ドイツ-フランス-イギリスと玉突き状態で戦争に突入。起こるはずがない、あるいは起こってもすぐに終わると言われながら、5年以上も続く、人類初の世界戦争に拡大してしまいます。
 
イメージ 1
 
誰もが望まぬ惨禍は、お互いの疑心暗鬼から起こったと言えます。どこかの国に「忠誠」を示すことが、将来の落とし穴にならないことを・・・。
 
イメージ 2
ともあれ、WWⅠアイテムもあと一息で、5割まで来ているので、今年に達成できるといいな~。
 
あと、日露戦争も、110周年なんですね~。こちらは10割目前だったんですが、気がついたら、6点ほど増えていまして・・・。どこかでジャンル別記事にして、攻略を狙います。
 
イメージ 3

↑このページのトップヘ