7月以来、猛烈な業務多忙が続いていましたが、8月最後の日曜日に、第127回ちはら会を開くことができました。今回は、遠路はるばるDas Reichさんと初参加の少将さんが朝一で参加。午後には、久しぶりにsawadaさんが来場し、Tommyさんも参戦。最後に、行き違いでkawaさんが来所し、延べ6名で対戦やソロ(!)を楽しみました。

イメージ 4

先日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。

バルジ大作戦(JWC) ドイツ軍(mitsu)対連合軍(Das Reich) 8ターン引き分け
常徳殲滅作戦(CMJ)3戦 
 ●日本軍(sawada)対中国軍(少将)○
 ●日本軍(sawada)対中国軍(少将)○
 ●日本軍(sawada)対中国軍(少将)○
ルントシュテットの戦い(CMJ) ○ドイツ軍(少将)対ソ連軍(sawada)●
枯山水(ニューゲームズオーダー) Tommyソロ(!)
レイテ湾強襲(GJ) ●連合軍(kawa)対日本軍(mitsu)○

少将さんは初参加でしたが、持ち込みの「常徳殲滅作戦」(CMJ)をsawadaさんにインスト。とても面白かったらしく、なんと3連戦!少将さんが経験の差で、寄り切ったようです。

イメージ 1

つづいて、同じ組み合わせで「ルントシュッテトの戦い」(CMJ)を対戦。ウォーゲームとしては珍しいデッキ購入型のカードドリブン(ドミニオン・タイプ)で、こちらも少将さんがsawadaさんにインストしていました。ドイツ軍が積極攻勢で勝利していました。

イメージ 2

最後に、Tommyさんが会場でソロを始めた「枯山水」(ニューゲームズオーダー)。プレイヤーは禅僧になって、枯山水庭園を造るのが、目的だそうです。って、競技ゲームにした時点で、「禅」の精神に反しているように思うのですが・・・(笑い)。シンプルなマップに、こりに凝った庭石のフィギュア(?)を並べていき、いわゆる「役」の点数を競うそうです。

イメージ 3