夏の終わりらしく、相変わらずの台風が来ていますが、10号が南下している隙を狙って(?)、8月の茨城会へ行ってきました。二月連続の宿泊付き参加と、後にも先にもないであろう好条件が揃い、再び、土浦へ。str会長さんに調整をいただき、喜多川さんはじめ、みなさまと楽しい対戦をさせていただきました。
今回は、3年ぶりに、自動車化輸送で出発。以前はほとんど高速道路が使えないルートだったので、100kmちょっとの距離で3時間ほど、かかっていました。が、今回は圏央道という強い味方が!東関道をひた走り、気がつけば利根川を越えて、はや茨城県へ。稲穂が美しい大水田を見下ろしながら、牛久大仏の背中を回って、2時間弱で筑波学園都市に到着していました。こんな近いとは、また、行きたくなるじゃないですか!

到着して、会場入りすると、噂に聞く、リプレイアビリティの高いファンタジー・アイテムの「Rune Bound」を、sinyamagさんとオカさんがプレイ。

その横では、巨大な青作戦アイテムの「Fall Blau」を、提督さんと水戸爺さんが対戦。これでも半分のマップなんですが、対面では手が届かず、側面に回っての駒さばきです。シークエンスは簡単ですが、まさにゼミビッグゲームです。

午後からやってきた、かみさんとsinyamagさんが、話題作「Star Wars:Rebellion」をプレイ。デススターやスノーウォーカーなど、あまりにリアルなフィギュア群が、否が応でも、雰囲気を盛り上げます。

自分は、喜多川さんのリクエストで「信長包囲戦」(GJ)を対戦しまして。喜多川さんは初プレイでしたが、めきめきとプレイ中に上達し、なんと4連戦に!信長でこんなに熱くなったのは、十数年ぶりです。こちらは、別記事で。
さらに、こまいふさんが1時間だけ(!)顔出しをしてくれたので、「こんな時のための」ちはら会アイテム「Ships & Tactics」(グループ乾坤一擲)を持ち出し、地球防衛軍(こまいふ)・ジオン公国軍(喜多川)・エゥーゴ(mitsu)の3人で、プレイ。

のべ6機(!)のモビルスーツで波状攻撃をかけて、特殊兵器群を使う前にヤマトを撃沈!悲しいはずのこまいふさんは、古代の乗ったコスモゼロで、Zガンダムをたたき落としただけで、満足そう。こりゃ、「手段のために目的を選ばない」タイプと見ました(笑い)。
で、最後は、mitsuのガンダムコンビが、空母ドロスを強襲し、VPで逃げ切りました。

これを見ていた水戸爺さんが、「Fall Blau」のあとに、オカさんとともに参戦。手堅い銀河帝国軍(オカさん)が、瞬間物質輸送機を駆使するガミラス帝国(mitsu)とバイアス激しいマクロス陣営(水戸爺)を打ち砕き、勝利しました。ハイデルの撃ち込んだドリルミサイルを、3枚返しされたのが、痛かった!
終盤になって、かみさん持ち込みの傑作SFカードゲーム「Race for the Galaxy」(Rio Grande Games)を4人でプレイ。植民船で高VP惑星を攻略するかみさんに、バランスいい手札で地道にVPを重ねるsinyamagさん、軍事力だけは突出したmitsuを、圧倒的な生産力で勝るオカさんが振り切り、ぶっちぎりの勝利でした。

最後は、str会長に、にしさん、sinyamagさん、オカさんと、「縁ある」サイゼリアで食事会までしていただき、実にリア充の一日でした。やっぱり、茨城会はいいなぁ・・・。みなさん、遅くまで、ありがとうございました。
で、そのまま、後泊して、翌日はあの「阿見再訪」となり・・・詳細は、別記事で。