世間ではひな祭り。春が見えてきた日曜日に、第158回ちはら会を開催しました。連続参加のグループ乾坤一擲の平さん、茨城から戦略移動で駆けつけたにしさん、kawaさん、BIBIさん、エンジョウさんの常連さんなど、6人の同志が集い、のべ17戦の勝負を楽しみました。

イメージ 10

先日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。

Ships  & Tactics(グループ乾坤一擲)2戦
 〇ロンド・ベル(mitsu)対ネオ・ジオン(平)●
 〇ネオ・ジオン(mitsu)・デラーズフリート(平)・ジオン公国軍(BIBI)・アクシズ陣営(kawa)
ラウンド・ヴァーニアン(ツクダ)2戦
 第1戦:オリジナル設定
  〇地球連邦軍(mitsu)対ククトニアン軍(kawa)●
 第2戦:第19話 もう一つの戦争 ジェイナスの小さなママ
   地球連邦軍(mitsu)対ククトニアン軍(kawa) 引き分け(ともに2機ずつ破壊)
JUMP DRIVE(Rio Grande)  〇エンジョウ・BIBI・平・にし
ライン演習作戦(グループ乾坤一擲) 〇エンジョウ・BIBI・平・にし
夜襲!島田戦車隊(CMJハガキ)
 ●日本軍(kawa)対イギリス連邦軍(mitsu)〇
 ●日本軍(mitsu)対イギリス連邦軍(kawa)〇
大東和共栄圏(Bonsai Games)二戦
 ●日本軍(kawa)対連合軍(にし)〇
 ●日本軍(kawa)対連合軍(にし)〇
シン・関ヶ原(GJ)二戦
 〇東軍(mitsu)対西軍(エンジョウ)●
 ●東軍(エンジョウ)対西軍(mitsu)〇
ギリギリCURRY(同人ゲーム)  〇BIBI・エンジョウ・平・にし
ヘルトウクン(RAMCLEAR) 〇BIBI対平●
神倭のくに(同人ゲーム)二戦
  〇BIBI対平●
  ●BIBI対平〇
A課長の挑戦(グループ乾坤一擲) BIBI対平 引き分け

イメージは、平さん持ち込みの「ライン演習作戦」(グループ乾坤一擲)。今回は、みなさん、巧みにBISMARCKを泳がせたようで、損傷した彼をなかなか見つけられず。最後は、エンジョウさんが勝利したようです。

イメージ 1

Bonsai Gamesの話題作「大東和共栄圏」を、kawaさんとにしさんが陣営を入れ替えて二戦。kawaさんによれば、宣戦布告を入れて39年からプレイできるようにしたアイテムだそうです。

イメージ 2

イメージ 3

BIBIさんの持ち込んだSF開拓のカードゲーム「JUMP DRIVE」(Rio Grande)。自分も以前プレイしましたが、後半のインフレぶりが癖になる佳作です。エンジョウ・BIBI・平・にしの4名で対戦し、ゲーム勘に優れたエンジョウさんが、勝利していました。

イメージ 4

平さん持ち込みの「ギリギリCURRY」(同人ゲーム)。いろいろな食材を組み合わせて「カレー」を作るのですが、バランスが崩れると「カレー」にならないことも(笑い)。ゲムマHPに掲載されていたゲーム概要によれば、
・手札の具材カードを、人数分並んだ任意の鍋に順に入れてカレーを作っていく。
・鍋のカレーは食材を入れれば入れるほど旨みが増すが、味のバランスが崩れていく。
・カレーが美味しくなったと思ったら、具材を入れる代わりに鍋を引き取る。
・引き取った鍋のカレーが、味が崩れて「カレーではない何か」になっていなければ食べられる。
・一番美味しいカレーを食べた人の勝ち!
だそうです。こちらは、のべ3戦目のBIBIさんが勝利。

ここから、平さんとBIBIさんのB級同人アイテムの二人旅に。まず、BIBIさん持ち込みの「ヘルトウクン」(RAMCLEAR)。ネットの解説によれば、            
「悪の二大秘密結社が、巨大ロボット「ヘルトウクン」のリモコンを奪い合う! 敵の基地を破壊するか、自分の基地の座標を推理すれば勝利です」
だそうで、BIBIさんが勝利。

イメージ 5

イメージ 6

こちらは、日本神話上の神になって、勢力を広げる「神倭のくに」(千夜一葉)。BIBIさん、平さんとも1勝ずつだったそうです。

イメージ 7

最後は、「A課長の挑戦」(グループ乾坤一擲)。なんでも、80年代のアーケードゲームをクリアしていくという設定だそうで(ゲームの中でゲームをクリア?って)。「こりゃ、へぼゲーだぁ」とか「碌なゲームがない」とか、楽しそうな会話が続いていました。勝敗はともに10点ずつ取って、引きわけだったとのこと。

イメージ 8

イメージ 9

自分がプレイしていないアイテムについては、みなさんのコメントをお願いします。