業務多忙と流感で、ちはら会さえ、参加できない3月でしたが、ひょっこり空いた日曜日に、久々の千葉会へ参戦してきました。yagi会長が新作「マンシュタイン最後の戦い」で、極悪非道なソ連軍による蹂躙攻撃をしかけたり(笑い)、ヘビーユーザーのASL組がパンツァーファウストを命中させたりと、千葉会らしいホットな戦いが繰り広げられていました。

自分はちょうどお手すきだった山﨑さんを誘って、軽く「日露大戦」(CMJ) をプレイ。久々に日本軍を担当したのですが・・・結果は驚きのサドンデスに。
第1ターンに、いきなり「明石大佐」が来て、ロシア軍は増援もままならず。第2ターンには「敵中横断三百里」が効果を上げ、日本軍ははやくも迂回で山地を突破!

あろうことか、第3ターンに、「正露丸」で引き直した手札は、またも「敵中横断三百里」!日本軍が、いそいそと奉天を占領した時点で、サドンデス勝ちが確定しました。山﨑さんの「もうしばらくは、これはやらんぞー!」

その後、夕方に参加したYさんにインストプレイをしましたが、こちらも日本軍のサドンデスに。う~ん、カードの相性が大きいだけに、適切なアドヴァイスができず、インストが難しいアイテムだなと、実感しました。その分、ベテラン同志でプレイしても楽しめるんですけどね~。

最後は、陣営を入れ替えて、再戦、。Yさんの日本軍は、遼陽付近まで前進したものの、ロシア軍の主力が到着し、膠着。

こうなると、地力で勝るロシア軍が優勢で、消耗戦で補充力を見せつけて、ついに戦力差が逆転。

ヨーロッパ師団も到着するに及び、攻守所を変えて、ロシア軍の逆襲がはじまり・・・最後は朝鮮半島まで押し返して、サドンデス勝利となりました。が、士気値1になりながらも、最終ターンまで粘った日本軍も、かなり練度が上がっていました。
