最後に、時間が余ったので、こんな時のためのお手軽マルチ「本能寺への道」(GJ)を4人で対戦しました。
 
明智…yagi
柴田…mitsu
徳川…下総
羽柴…Tommy
 
イメージ 2
 
序盤は、各陣営とも兵力拡張と操り大大名の侵攻に精を出します。まず、徳川下総に嗾けられた毛利が、羽柴Tommy領に侵攻し、嫌がらせをしますが、戦闘drが今一つで、返り討ちに遭います。
 
次に、明智yagi に操られた上杉が、お約束の上洛を開始します。このままだと、確実に崩壊または縮小を余儀なくされる柴田mitsuは、忠臣に「寝返り」をさせて、これを成敗すると称して、尾張に遷都します。
策に長けた 明智yagiは、本願寺に襲いかかられる前に、先手を打って石山に侵攻。これを撃破して、領土を拡大します。一方、徳川下総は、中央には見向きもせずに、東に進み、北条勢を撃破して、ひたすら領土の拡張に。
 
迎えた第4ターン、やはり、謀反は 明智yagiでした。越前まで進んでいた上杉を操ると、信長のいる京安土へ侵攻させます。この戦闘で、わずか2ユニットまで打ち減らされた「上様」に向かって、明智主力が突入します。まさに「敵は本能寺にあり!」。
 
見事、信長を討ち取った明智は、2箇所の領地と京の支配で5VPを獲得し、4ターン逃げ切りを狙います。これに対し、瀬戸内に行ってしまった羽柴Tommyと東方遠征に夢中の徳川下総は、機内に戻ることができず、次ターンを信じて、兵を返すのがやっと。
 
最後に残ったのが、戦術値はともかく、もっとも策に疎い柴田mitsu。未だ、1箇所しか領地がなく、通常ならば、このターンの逆転は不可能でしたが・・・明智yagiのVPを削り、自分のVPにするため、敵の領地である石山と丹波を、同時に攻略。これで、VPは3:3。ここで切った切り札が「関白宣言(+1VP)」!
 
イメージ 1
 
(このターンだけ)4VPを獲得した柴田mitsuは、1/3の終了drにかけます。結果は・・・ゲーム終了!柴田らしからぬ、鮮やかな逃げ切りで、勝利となりました。