この日の本命が、古代戦CDSの傑作「HANNIBAL」(Vally Games)です。前回、喜多川さんとプレイしてから無性に熱が上がっていまして・・・。掲示板でsinyamagさんに呼びかけたところ、茨城から参戦いただき、対戦することができました。持つべきは、よきの「ライバル」かな。sinyamagさんがローマ軍を、mitsuがカルタゴ軍を、担当します。
 
序盤、PC合戦の後、ハンニバルが定石のアルプス越えを行います。が、これが3eと最悪の結果に。リクルートで戦力を補充し、イタリア本国への突破を試みますが、隘路を封鎖したプブリウスに阻まれ、やむなく、キサルピアに引きこもります。
 
イメージ 1
 
ハンニバルさえ抑えれば怖いものなしと、ローマ軍はせっせと増強に励み、全く本国侵攻の隙を見せません。
 
第2ターン、ならば、南部で揺さぶりをと、別働隊のマゴを南イタリアに上陸させますが、フラミニウスの猛攻を受け、敗退します。
 
イメージ 2
 
戦力が整ったローマ軍は、第4ターン、フラミニウスをアフリカに派遣し、「ヌメディアの同盟」で、攻略を試みます。が、これは時期尚早で、ハンノとマゴの反撃を受けて、ローマ軍は壊滅します。
 
イメージ 3
 
第5ターン、ならば本命のハンニバルを叩くべしと、動員なったスキピオを含む3個軍団(!)を投入し、ローマ軍が「大戦役」を実行します。相討ち上等の消耗戦略に対し、ハンニバルが天才的な戦術を駆使して、ロングスとフラミニウスを撃退します。が、最後はスキピオに叩かれ、這々の体でアルプスを越えて撤退します(残りわずか1戦力)。これにより、ローマ軍の支配地域は、10:8と優勢になります。
 
イメージ 4
 
しばらくは、両軍とも再編成に時間を費やし、終盤の駆け引きに備えます。
 
迎えた終盤、カルタゴが同時多発攻勢で、ローマに攻めかかります。まず、ハシュドルバルがコルシカに侵攻し、地歩を築きます。
 
イメージ 5
 
同時にマゴがシシリーに海上移動し、ここの支配をもぎ取ります。さらにハンニバルがなけなしの戦力を持って、再び、アルプスを越え、キサルピアの支配を取り返します。
 
イメージ 6
 
これに対し、ローマ軍は軍団を分けて、迎撃を行います。まず、マルケルスがコルシカに上陸し、ハシュドルバルを駆逐。さらに、ネロが山脈越えでハンニバルを追撃します。が、これはハンニバルに撤退で躱され、不発。
 
イメージ 7
 
やむなく、アフリカヌスが長駆、シシリーに南下しますが、時間切れで後一歩、届かず。最後にカルタゴが支配地域10:8と寄り切って、逆転勝ちとなりました。
 
いやー、危なかった!記録を見返してみても、ハンニバルが勝ったのはわずかに1戦だけ!残りは全て、ローマ軍の数に押し切られています。sinyamagさんの対応が、いかに適切だったか、わかります。
 
第8ターンまでは、ローマ軍が優勢だったわけで、終盤に来たカード運がなければ、どうなっていたか・・・。本当に、最後の最後まで、手に汗を握る熱戦でした。最高のライバルに感謝いたします。