2週連続でしたが、9月の初旬に、第92回ちはら会が開かれました。6人の同志が集まり、シンプルまたは定番アイテムを中心に、のべ7戦が行われました。
 
DESTINATION NORMANDY(CMJ)
 ○連合軍(mitsu)対ドイツ軍(kawa)●
 ●連合軍(kawa)対ドイツ軍(mitsu) ○
 
GBHB第1号のシンプルなノルマンディ・キャンペーン。陣営を入れ替えて、2戦をしました。第一戦は、ドイツ軍が積極的反撃をしたのはいいのですが、EXが多くなり、ユニット数が足りなくなって、占領を許します。
 
イメージ 5
 
イメージ 4
 
第二戦は、逆に南部に籠もって、最低限の反撃に徹したので、守り勝ちでした。
 
イメージ 6
 
バルジ大作戦(CMJ)
 ●ドイツ軍(イージーサン)対連合軍(エンジョウ)○
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
このところ、バルジ熱の高いイージーサンが、「バルジの鬼」ことエンジョウさんと対戦しました。連戦しているだけあって、イージーサンの攻めも安定してきて、最もバルジらしくなった戦いでした。エンジョウさんが珍しく(?)過激な反撃をしないことが、しっくりこなくて・・・(笑い)。
 
AIR FORCE(AH) 水原上空の戦い
 ●国連軍(kawa)対北朝鮮軍(いの)
 
イメージ 9
 
昼過ぎに到着したいのさんが、kawaさんと朝鮮半島(朝鮮戦争)に行きまして・・・。が、肝心のマップがない!ということで、急遽、St.Vithを2枚つなげる荒技に。
 
イメージ 10
 
Yak対P51の空中が繰り広げられ、お互いに2機ずつ落ちたところで、最後はYakが体当たりで(!)勝利したそうです。
 
日露大戦(CMJ)
 ●日本軍(イージーサン)対ロシア軍(エンジョウ)○
バルジと同じ組み合わせで、エンジョウさんがイージーサンにインストプレイをしていました。ちょっと癖があるので、数戦すると見えてくるんですよね。
 
イメージ 11
 
日露戦争(CMJ)
 ○日本軍(mitsu)対ロシア軍(sawada)●
 
イメージ 1
 
sawadaさんに「インストするから」と誘っていただいたので、久しぶりに日露戦争(CMJ)を対戦しました。昔はソロはやったのですが、近年の技術革新(作戦研究)にはついて行けず、二の足を踏んでいたのですが、攻めやすい日本軍で基本的な作戦パターンを教えてもらったので、なんとか、ゲームらしくなりました。
 
イメージ 2
 
旅順への3:1攻撃と奉天への正面突撃が成功したので、一応、日本軍の勝利でした。
 
History of the Samurai(GJ)
 ○エンジョウ・sawada・mitsu・いの・kawa
 
イメージ 3
 
例会も終盤になったところで、みんなでできるマルチをと、このアイテムを選択。陣営の選択が大きく物を言い、群雄たちの毀誉褒貶が続きましたが・・・最後に笑ったのは、終盤に巧みに陣営を引き寄せたエンジョウさん。織田-豊臣ラインを確保して、174点と頭一つ、抜け出しました。