年度も押し詰まった3/31、3月のちはら会が開催されました。このところ、5人以下の参加者だったのですが、この日は9人の同志たちが集結!いつもの常連さんがフル参加に、年に一度の参加の財前さん、あの「1914」(!)に誘われて初参加となった提督さんなどが、思い思いのアイテムを楽しみました。
 
1914:栄光の終焉(CMJ) ○ドイツ軍(mitsu)対連合軍(提督)●
 
イメージ 1
 
こんなマイナーアイテムに対戦希望がつくなんて!詳しくは、次の記事で・・・。
 
The Battle of the Bulge(AH) ドイツ軍(イージーサン)対連合軍(kawa)  8ターンまで
 
イメージ 2
 
古き良きAHの古典バルジ。これを定期的にプレイできるのは、ちはら会だけ?!
 
日露戦争(CMJ) ●日本軍(エンジョウ)対ロシア軍(sawada)○
 
イメージ 3
 
余りに多忙で、今年の初参加となったsawadaさんが、エポッククラッシクスの鬼-エンジョウさんと対戦。不利なロシア軍で、見事、勝利を飾っていました。
 
謙信上洛(GJ) ○上杉(財前)対織田(いの)●
 
イメージ 4
 
リファインされた最新のGJ誌アイテム。最近、対戦したばかりの財前さんが、大昔にプレイしたといういのさんと対戦。「4ユニット、増えただけで、全然違う」と、怒濤の謙信が寄り切ったようです。
 
信長包囲戦(GJ)2戦
 ○織田(sawada)対反織田(エンジョウ)●
  織田(財前)対反織田(sawada) 反織田優勢
 
イメージ 5
 
定番と言ってよい、戦国CDS。久々参加のsawadaさんが、水を得た魚のように、順調に展開していました。
 
五虎三国志Ⅱ(GJ) 曹操(エンジョウ)・袁紹(sawada)・孫権(Tommy)
 
イメージ 6
 
ちょうどやってきたTommyさんを入れての3人プレイ。が、無敵の無法者呂布を入れたばかりに、すさまじいシーソーゲームに。決め手がないままに、2時間終わったところで、終了。
 
春秋戦国(GJ)キャンペーン ○燕・斉・趙(mitsu)/楚・呉(kawa)/魏(Tommy)
 
イメージ 7
 
こちらも、古代中国史のマルチ。3人でキャンペーンをしましたが、滅亡と復興、外交合戦で、1ターン60年の理不尽さを堪能しました。
 
と、気がつけば、全て、ヒストリカルでまともなアイテムばかりじゃないですか?!ちはら会らしからぬ、春の椿事でした。