春の嵐の残る日曜日に、5人の同志が集まり、第99回ちはら会を開催しました。この日は奇しくも古代中国史が満開でして・・・春秋戦国から三國志まで延べ7戦!さらに、久しぶりにブラインド対潜アイテム(3シナリオ)が、プレイされました。
 
先日、プレイされたアイテムと戦績は以下の通りです。
 
春秋戦国(GJ)3人プレイ 第6ターンまで
 秦・趙(mitsu)8エリア/韓(kawa)4エリア/滅亡(イージーサン)
 
イメージ 1
 
みんなが集まるまでと、3人で始めた「春秋戦国」(GJ)でしたが、思いの外、ターンが長引き(天命による)、戦国時代を迎えたところまでプレイ。すでに6カ国が滅び、秦・趙(mitsu)が優勢になったところで、終了としました。
 
張儀(GJ)3戦
  楚(mitsu)対韓(Tommy)引き分け
  燕(mitsu)対韓(Tommy)引き分け
  楚(mitsu)/斉(Tommy)/秦(kawa)引き分け
 
イメージ 2
 
ワークゼロ・デザインの縦横家のためのマルチゲーム。ルールは簡単で、自分の応援勢力を隠してプレイするあたりは実に楽しそうでしたが・・・警戒心が強くなり慎重になるのと、活性化が完全にランダムのため、3戦とも中立勢力が最大となり、結果、全てが引き分けに。う~ん、どうもアイディアにシステムがついていかない感じでした。
 
竜虎三國志(GJ)3戦
 ●曹操(イージーサン)対反曹操(いの)○
 ○曹操(イージーサン)/孫権(sawada)/劉表(いの)
 ○曹操(sawada)対反曹操(いの)●
 
イメージ 4
 
イメージ 3
 
GJ誌掲載の最新の三國志アイテム。基本システムは「春秋戦国」の援用です。いのさんのインストで、3戦して、かなり盛り上がっていました。自分もソロの予定があり、いつか対戦したいです。
 
RUN SILENT,RUN DEEP(3W)3戦
 S11 サヒーブの受難 ○イギリス軍(mitsu)対イタリア軍(kawa・sawada)●
 S8 アフリカ軍団行き船団 ●イギリス軍(kawa)対イタリア軍(mitsu・Tommy)○
 S6 ワスプ撃沈 ●日本軍(Tommy)対アメリカ軍(kawa・mitsu)○
 
イメージ 5
 
これについては、別記事で・・・。軽いリハビリのつもりが、かなり熱中しまして。