今月のソロプレイ第二弾は、続けて「日本機動部隊」(CMJ) のシナリオ4「空母vs空母」です。日米2隻ずつの正規空母の戦闘を描いたもので、架空戦になります。艦隊の移動が制限されているので、十分にソロができると、チャレンジしました。
 
日本軍:翔鶴、瑞鶴
アメリカ軍:エンタープライズ、ヨークタウン
 
セットアップですが、指定ヘクスに機動部隊をランダムに配置してスタート。今回は両軍とも、奇しくも北寄りに主力が集まります。
 
イメージ 1
 
第1ターン、幸先よく、日本軍が機動部隊を発見します。当然、日本軍は攻撃準備に入ります。その後、両軍の索敵は今一つで、第4ターンまでに発見されたのは、アメリカ海軍の一部隊のみです。未だ、敵を見られないアメリカ軍は、防空のため、F4Fを待機させます。
 
イメージ 2
 
イメージ 6
 
第5ターン、十分に敵を引きつけたところで、日本軍が二空母共同で攻撃隊を発進させます。零戦2ユニット、九九艦爆3ユニット、九七艦攻2ユニットの大部隊です。アメリカ軍は発見されていないエンタープライズで掩護を考えましたが、運悪くイニシアチブがとれず、ヨークタウン隊のみで立ち向かいます。
 
イメージ 7
 
まず、空中戦ですが、護衛の零戦が厚いスクリーンを張って、F4Fを迎え撃ちます。結果、零戦1ステップと引き替えに、ワイルドキャット3ステップを除去します。攻撃隊は、無傷のままです。
 
イメージ 8
 
十分な戦力が残った日本軍は、攻撃隊を分散します。まず、輪形陣を構成する駆逐艦2ユニットに九九艦爆が攻撃をかけ、これを撃沈!対空力の落ちたところで、雷爆同時攻撃で本命を狙います。目標はヨークタウン!対空砲火で+3drmを受けながらも、飽和攻撃で見事にこれを撃沈します。
 
イメージ 9
 
生き残ったエンタープライズは、単艦で復讐せんと、ドーントレスを揃え、第6ターン、護衛なしの攻撃に出ます。目標は、翔鶴隊!
 
イメージ 10
 
攻撃隊を収容中だったため、迎撃できた零戦は1ユニットのみ。これを分離して、ドーントレスにぶつけます。零戦1ステップと引き替えに、SBD3ステップが失われましたが、不屈のドーントレスは猛爆撃を敢行。10火力ながら、見事に翔鶴を撃沈します。これで、空母数は1:1になりますが、ここで殊勲のエンタープライズも発見されます。
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
第7ターンは、両軍とも着陸と攻撃準備で動きはなし。
 
次に攻撃の手を放ったのは、日本軍でした。瑞鶴に収容した九九艦爆と九七艦攻の各2ユニットが護衛なしで、エンタープライズを襲います。
 
イメージ 13
 
が、この動きを読んでいたビッグEは、3ユニットの戦闘機隊を迎撃に挙げ、真っ向から迎え撃ちます。防弾能力の低い日本軍は次々に損害を受け、一方的に5ステップを失います。
 
イメージ 3
 
生き残った九九艦爆では、空母を狙うのは無理(効果なし)と判断し、前衛の駆逐艦を撃破するのに留まります。
両軍とも、これでほぼ全力を使い切ったため、最終ターンは大きな動きはなし。ダメ元でドーントレス1ユニットが攻撃を行いましたが、当然、効果なしで、シナリオ終了となりました。
 
イメージ 4
 
[日本軍のVP ]13点
 撃沈…ヨークタウン、DD×3
[アメリカ軍のVP ]10点
 撃沈…翔鶴
 小破…DD×1
よって、引き分けでした。
 
イメージ 5
 
これで、ほぼ全ての戦闘形態をクリアしたので、次はぜひ、対戦をしたいものです。順当に行って、「珊瑚海海戦」か「インド洋海戦」あたりが希望です。