やんごとなき事情で二ヶ月ほど、ゲーム生活から遠ざかっていますが、明日を区切りに復活できそうです。みなさまのお越しをお待ちしています。
 
[日時] 11月30日(土) 10:00-20:00
[会場] 菊間コミュニティセンター 2F 会議室 駐車場あり
八幡宿駅東口から「菊間団地」行きのバスに乗車、7箇所目のバス停「菊間第3」下車
[住所]
千葉県市原市菊間1870番地4
http://www.kikuma-cwc.jp/
[輸送]
10時前に京成ちはら台駅からの移送を行います。移送希望者は、前日までに掲示板「千葉会一門掲示板」への書き込みをお願いします(リンク参照)。希望者がいた場合は、京成ちはら台駅で9:55にピックアップします(京成千葉駅発9:34)。前日までに書き込みがなければ、直接、会場入りします。
[参加費]
300円(今回は有料の部屋のため)
[持ち物]
ゲームとゆとりと常識
 
ついでに12月の予定ですが・・・年末の12/28(土)となります。年の瀬最後のダイス振りを、ちはら会でいかが?
 
イメージは、砂漠戦と並んで、むくむくとプレイがしたくなってきた中国史のもの。つい、最近、司馬遼太郎の「項羽と劉邦」を読了したばかりで、やる気は満々。傑作「信長包囲戦」と似たシステムで、策略値が入るあたりは「本能寺への道」に近いかも・・・。めっぽう弱いが優秀な配下のおかげで戦略的優位に立つ劉邦と、一撃の衝撃力なら四千年の中華で一番という項羽が、ガチンコ勝負です。初戦からそこそこ行けますが、最善手はかなり奥が深そうです。
 
イメージ 1
 
で、こちらは、太平記システムを用いた「魏武三国志」。明日からの解禁を目指して、ユニットきりに励んでいます。
 
イメージ 2
 
ついでに、こちらはソロですが、まもなく終盤を迎える「ローマ人の物語」に触発された「ローマ帝国の滅亡」。
 
イメージ 3
 
もちろん、「砂漠の狐」(エポック)も受け付けています。
 
イメージ 4