2月に入ったばかりの日曜日に、第109回ちはら会が開かれました。しばらく参加がなかったkawaさん、いのさんが年明け最初の参戦。いつものTommyさん、エンジョウさんも駆けつけ、5名での例会となりました。
先日にプレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
奉天大決戦(CMJ)5戦
●日本軍(エンジョウ)対ロシア軍(mitsu)○
●日本軍(kawa)対ロシア軍(エンジョウ)○
●日本軍(エンジョウ)対ロシア軍(Tommy)○
○日本軍(エンジョウ)対ロシア軍(Tommy)●
○日本軍(Tommy)対ロシア軍(エンジョウ)●
大航海時代(ツクダ)
○イギリス(mitsu)・オランダ(エンジョウ)・フランス(kawa)・ポルトガル(いの)
日本機動部隊(CMJ)南太平洋海戦 ○日本軍(mitsu)対アメリカ軍(kawa)●
信長包囲戦(GJ)3戦
○織田(エンジョウ)対反織田(Tommy)●
●織田(エンジョウ)対反織田(Tommy)○
●織田(エンジョウ)対反織田(Tommy)○
●日本軍(エンジョウ)対ロシア軍(mitsu)○
●日本軍(kawa)対ロシア軍(エンジョウ)○
●日本軍(エンジョウ)対ロシア軍(Tommy)○
○日本軍(エンジョウ)対ロシア軍(Tommy)●
○日本軍(Tommy)対ロシア軍(エンジョウ)●
大航海時代(ツクダ)
○イギリス(mitsu)・オランダ(エンジョウ)・フランス(kawa)・ポルトガル(いの)
日本機動部隊(CMJ)南太平洋海戦 ○日本軍(mitsu)対アメリカ軍(kawa)●
信長包囲戦(GJ)3戦
○織田(エンジョウ)対反織田(Tommy)●
●織田(エンジョウ)対反織田(Tommy)○
●織田(エンジョウ)対反織田(Tommy)○
イメージは、思わぬヘビーローテーションとなった「奉天大決戦」(CMJ)。両軍がブラインドで行う兵力分配が、スリリングな展開を呼びます。

第一戦は、鴨緑江軍と第一軍に主力を置いた日本軍(エンジョウ)が、ロシア軍(mitsu)を翻弄し、奉天鉄道の遮断まであと一歩に迫る展開に。が、ここぞというタイミングで時間切れ。6ゾロが2回も出たのが大きかった!自分もエンジョウさんも「6出ろ魔神」だった故、ロシア軍の勝利です(笑い)。

その後、面白さに填ったエンジョウさんが、kawaさんとTommyさんにインストをして、気がつけば5連戦でした。

こちらも連戦となった傑作CDS「信長包囲戦」(GJ)。畿内を争う派手な展開でした。

「日本機動部隊」(CMJ)と「大航海時代」(ツクダ)は、別記事で・・・。
