残暑もなくそこそこ涼しい日曜日に、第116回ちはら会を開催しました。はじめの予定では4名程度の書き込みがあったのですが、追加で常連さんが勢揃いし、6名でおのおのの対戦を楽しみました。

今回のジャンルも、個性豊かでして・・・。昨日プレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
日本機動部隊2(CMJ)シナリオ1 ○日本軍(kawa)対連合軍(mitsu)● 納得いかないぞ-!(笑い)
ビルマの落日(GJ)
○日本軍(mitsu)対連合軍(いの)●
日本軍(sawada)対連合軍(mitsu)第2ターン時間切れ
シシリー上陸作戦(HJ) 連合軍(kawa)対枢軸軍(Tommy) 第4ターン時間切れ
アルンヘム!(Bonsai Games)3戦
○連合軍(いの)対ドイツ軍(mitsu)●
●連合軍(いの)対ドイツ軍(mitsu)○
●連合軍(いの)対ドイツ軍(mitsu)○
アップフロント(HJ) ○ドイツ軍(エンジョウ)対アメリカ軍(sawada)●
謀略級三国志(GJ)6人プレイ
○司馬懿(mitsu)・張昭(sawada)・貂蝉(いの)・買詡(エンジョウ)・法正(kawa)・陸遜(Tommy)
信長包囲戦(GJ) ○織田側(エンジョウ)対反織田側(sawada)●
ビルマの落日(GJ)
○日本軍(mitsu)対連合軍(いの)●
日本軍(sawada)対連合軍(mitsu)第2ターン時間切れ
シシリー上陸作戦(HJ) 連合軍(kawa)対枢軸軍(Tommy) 第4ターン時間切れ
アルンヘム!(Bonsai Games)3戦
○連合軍(いの)対ドイツ軍(mitsu)●
●連合軍(いの)対ドイツ軍(mitsu)○
●連合軍(いの)対ドイツ軍(mitsu)○
アップフロント(HJ) ○ドイツ軍(エンジョウ)対アメリカ軍(sawada)●
謀略級三国志(GJ)6人プレイ
○司馬懿(mitsu)・張昭(sawada)・貂蝉(いの)・買詡(エンジョウ)・法正(kawa)・陸遜(Tommy)
信長包囲戦(GJ) ○織田側(エンジョウ)対反織田側(sawada)●
イメージは、WWⅡ欧州陸戦から「シシリー上陸作戦」(HJ)。西部戦線シリーズと名付けられた戦力未確定システムを、連合軍(kawa)対枢軸軍(Tommy)で対戦。本ルールより特別ルールが多く、確認に時間が取られたようで、第4ターンまでプレイされていました。


こちらは、ご存じ「アルンヘム!」(Bonsai Games)。さくっといけるところが魅力で、インストを入れて、いのさんとmitsuで3連戦に。緒戦こそ、うっかりグラーヴェを支援不足にしてしまい、ドイツ軍SSが崩壊しましたが、残り2戦できっちり「倍返し」できました。


懐かしの「アップフロント」(HJ) 。通称「偽造団」いのさんの持ち込みで、エンジョウさんがsawadaさんにインスト。融通の利くドイツ軍で、アメリカ軍の火力を封殺していました。

このコンビは、そのまま、名作「信長包囲戦」(GJ)に突入。序盤、反織田側(sawada)が一斉蜂起するも、織田側(エンジョウ)の強烈な各個撃破を喰らい、悔しい敗退だったようです。
