すっかり冷え込んだ12月の日曜日に、第119回ちはら会が開かれました。いつもの常連さんに加え、久しぶりにWilさんが参戦。さらに、猿遊会主催のたかさわさん、浜松ボードゲーム同好会の信長さんが初来場されました!後半に年の瀬の挨拶に山田さんも来場し、総勢8名の充実した例会になりました。最後は、ボリューム満点の「珍来アタック」までおつきあいいただき、ありがとうございました。

先日、プレイされたアイテムと戦績は、以下の通りです。
謀略級三国志(GJ)7人プレイ 2戦
○法正(Wilandor)・○賈詡(信長)・諸葛亮(mitsu)・周瑜(Tommy)・荀彧(たかさわ)・姜維(いの)・貂蝉(kawa)
○司馬懿(mitsu)・荀彧(たかさわ)・諸葛亮(Wilandor)・左慈(信長)・法正(いの)・周瑜(kawa)・華侘(Tommy)
本能寺への道(GJ)4人プレイ
○徳川(mitsu)・明智(信長)・柴田(いの)・羽柴(山田)
STONEWALL JACKSON'S WAY 2(MMP)3戦
シナリオCEDAR MOUNTAIN 北軍(信長)対南軍(たかさわ)○
シナリオLee vs HopeUNTAIN 北軍(たかさわ)対南軍(信長)○
シナリオStuart's Raid 北軍(たかさわ)対南軍(信長)○
パットン第3軍(CMJ) アメリカ軍(kawa)対ドイツ軍(Tommy)
国内戦役1814(CMJ) ○フランス軍(mitsu)対連合軍(Wilandor)
伝説巨人イデオン(ツクダ)
S1 イデオン奪回作戦 ○イデオン(いの)対バッフクラン(mitsu)
S6 閃光の剣 イデオン(いの)対バッフクラン(mitsu)○ イデの発動!
○法正(Wilandor)・○賈詡(信長)・諸葛亮(mitsu)・周瑜(Tommy)・荀彧(たかさわ)・姜維(いの)・貂蝉(kawa)
○司馬懿(mitsu)・荀彧(たかさわ)・諸葛亮(Wilandor)・左慈(信長)・法正(いの)・周瑜(kawa)・華侘(Tommy)
本能寺への道(GJ)4人プレイ
○徳川(mitsu)・明智(信長)・柴田(いの)・羽柴(山田)
STONEWALL JACKSON'S WAY 2(MMP)3戦
シナリオCEDAR MOUNTAIN 北軍(信長)対南軍(たかさわ)○
シナリオLee vs HopeUNTAIN 北軍(たかさわ)対南軍(信長)○
シナリオStuart's Raid 北軍(たかさわ)対南軍(信長)○
パットン第3軍(CMJ) アメリカ軍(kawa)対ドイツ軍(Tommy)
国内戦役1814(CMJ) ○フランス軍(mitsu)対連合軍(Wilandor)
伝説巨人イデオン(ツクダ)
S1 イデオン奪回作戦 ○イデオン(いの)対バッフクラン(mitsu)
S6 閃光の剣 イデオン(いの)対バッフクラン(mitsu)○ イデの発動!
せっかく人数がいるならと、たかさわさんと信長さんもお誘いして、ちはら会ヘビロテの「謀略級三国志」(GJ)を7人プレイ。信長さんは初プレイながら、ベテランの本領を発揮し、Wilさんと並んで勝利宣言。正体は賈詡でしたが、最後の最後に劉璋に任官したあたりがお見事でした。法正Wilさんはせっかくの勝利なのに、夢中になって写真を撮り忘れたとか・・・(笑い)。

二戦目は、荀彧(たかさわ)のアシストを受けて、途中で晋を旗揚げしたのでバレバレながら、司馬懿(mitsu)が勝利しました。

その後、遅れてやってきた山田さんを交えて、傑作マルチCDS「本能寺への道」(GJ)を4人でプレイ。3ターンまで丁々発止の牽制をし合い、第4ターン、史実通り、明智(信長)が上様を討ち取り!

このまま、終われば、京安土を押さえて勝利だったのですが、無情にもゲームは第5ターンに。ここで、混乱に乗じて領土を広げた徳川(mitsu)が4エリアの支配によって、勝利となりました。

こちらのイメージは、たかさわさんと信長さんが3連戦をしていた「STONEWALL JACKSON'S WAY 2」(MMP)。朝から夕方まで陣営を変え、様々なシナリオを楽しんでいました。

たかさわさんは、ルールブックやチャートをiPadに入れて、持ち運んでいまして。いざとなれば、電車の中でも予習ができるとか。これだと確かに合理的ですね~。

あと、写真を撮り忘れてしまいましたが、「パットン第3軍」(CMJ)をプレイし、6ターンまで進んだそうです。このゲームは、陣地を突破するまで、えらく時間がかかり、せっさくの装甲効果がなかなか発揮できないんです。そういった意味では、オペタイが最も合っているかも・・・。