今月のソロプレイ第4弾は、「IDEON」(ツクダ)から「波動ガンの怒り」です。やっと、地球に到達できたと思いきや、無限力の存在に目がくらんだ地球連合軍は、ソロシップクルーに対し、イデオンと同艦の引き渡しを要求し、あわや、同士討ちに。そこへ、バッフクランが攻撃を仕掛け、迎撃に出たムサッシとクラップを撃沈してしまいます。

このシナリオでは、勝利条件にこれを反映しています。
ソロシップおよび地球連合軍:ドロワ・ザンとガルボ・ジックを撃破すれば勝利。
バッフクラン軍:ムサッシおよびクラップを撃破すれば勝利。
ソロシップおよび地球連合軍:ドロワ・ザンとガルボ・ジックを撃破すれば勝利。
バッフクラン軍:ムサッシおよびクラップを撃破すれば勝利。
よって、ランク2のイデオンを前には、なすすべのないバッフクランですが、ゲル結界または強電磁攻撃でイデオンを拘束し、その間に2艦を沈めれば、勝機(それでも引き分け)はありえます。
両軍の戦力は、以下の通りです。
ソロシップおよび地球連合軍:イデオ・デルタ、ノバ、バスタ(ランク2)、ソロシップ、波動ガン、ムサッシ、クラップ、カルテット×10
バッフクラン軍:ドロワ・ザン、ガルボ・ジック、ズロウ・ジック×5
ソロシップおよび地球連合軍:イデオ・デルタ、ノバ、バスタ(ランク2)、ソロシップ、波動ガン、ムサッシ、クラップ、カルテット×10
バッフクラン軍:ドロワ・ザン、ガルボ・ジック、ズロウ・ジック×5


第1ターン、先攻のバッフクランは、ズロオ・ジック3機が分離し、ガルボ・ジックとともに、敵に側面をとられない位置に前進します。ズロオ・ジック2機は、打撃力を維持したまま、後方で待機します。

ガルボ・ジックとドロワ・ザンの対空射撃で、カルテットを2:1攻撃しますが、効果なし。一方、地球側もガルボ・ジックに対空射撃を敢行しますが、こちらも遠距離のため、効果なし。
続く、地球軍ターン、イデオンはゲル結界の被害を最小限にできる位置まで前進し、ドッキングを果たします。カルテットは、その背後に展開し、次ターンに強電磁攻撃をかけてくるゼロ・ズロオを牽制します。

両艦隊は、砲撃戦を続行し、ドロワ・ザンがムサッシに放った艦砲射撃が、幸先よく、これを大破にします。一方のドロワ・ザンも、ソロシップの射撃で小破に。

第2ターン、当初の計画通り、ガルボ・ジックがイデオンに接近し、ゲル結界を照射し、これを一時的行動不能にします。同時に、9機のゼロ・ズロオと3機の本体が、カルテット隊の側面を狙い、高速展開します。これにより、カルテット1機が撃墜、1機が移動不能に、3機が攻撃不能と半減してしまいます。

また、這々の体のムサッシに、再び、艦砲射撃が突き刺さり、この巨艦を撃沈してしまいます。
対する地球側の反撃も強烈で、イデオンのミサイルでガルボ・ジックが一撃で爆破。カルテットの反撃と艦隊の対空射撃により、戦闘機2機が撃墜され、各1機が移動/攻撃不能になります。
続く、地球軍ターン、イデオンの強力無比な攻撃力が解き放たれます。強力なゲル結界を浴びたにもかかわらず、瞬時に回復すると、高速で飛び回るゼロ・ズロオの背後に突進。ここで、全方位ミサイル攻撃をかけます。四方八方に放たれたミサイルが、次々と命中!なんと、8機が撃墜、1機が移動不能という、すさまじい損害に!(無傷なのは1機のみ)。その1機も対空射撃によって、撃墜されます。


第3ターン、生き残った最後のズロオ・ジック2機が分離し、カルテットのスクリーンをかいくぐり、地球統合軍のクラップに迫ります。これを落とせば、まだ、引き分けにできる!艦砲射撃と6発のビームがクラップを襲いますが、ああ、drに恵まれず、損害なし。

逆に、対空射撃とイデオンの攻撃で、1機が撃墜され、2機が攻撃不能に、さらに2機が移動不能と、重大な損害を受けます。同時に、ソロシップが放った艦砲射撃が、ドロワ・ザンのヴァイタルパートを打ち抜き、これを撃沈してしまいます。
もはや、バッフクランに組織的な攻撃力は残っていませんでした。クラップを守るために、イデオンが側面からミサイルを放ちながら突進し、ソロシップも回頭して側面から敵戦闘機を射撃します。反転してきたカルテットも加わり、残ったゼロ・ズロオとその本体を攻撃!移動不能となった1機を除き、全機が撃墜され、終了となりました。

あれ、表題にある波動ガンは??そう、究極の攻撃兵器を出すまでもなく、3ターンでバッフクラン側が崩壊しまして・・・(笑い)。せめて、戦艦ムサッシを撃沈できただけ、ましかな~(それもかなり幸運だったけど)。

と、このリプレイにより、「伝説巨神イデオン」も残り2 シナリオになりました。こんな異様なアイテムで、はじめて、まだ、2週間にもかかわらず!!というわけで、最終シナリオ「さらば、ソロシップ」は、新春の10周年例会で完遂します。求む、共同参加の冒険者たちよ!(笑い)