悪天候の中、2015年が明けたわけですが、ちはら会を含めた地方のみなさん、お元気でしょうか?これほど、新兵の募集が難しい趣味だと、今いる人を大事にしないと・・・(選挙の宣伝みたい、笑い)。

ちはら会ブログで年始のあいさつがなくなって、はや数年。以前ほど、趣味に割ける時間がとれなくなった上に、SLGほど気力と時間と視力(?)を必要とする道楽だと、どうせ実行できないじゃんと、抱負を語る意欲(意味)がなくなりまして・・・。みんな、歳を取ったということでしょうかね?(笑い)まもなく大台を迎えるわけですが、このまま、「定年」まで走り続けるのでしょう。
といって、何にもないのは寂しいので、年始ぼけの小咄を一つ。
昨年末の例会に、猿遊会の主催者たかさわさんがちはら会に初参戦されまして。この業界では上記の主催はもちろん、CMJ誌への投稿など、「著名人」のお一人であり、特に、南北戦争アイテムに真摯に取り組む姿は多くの方がご存じでしょう。日がな一日、ゲームはもちろん、夕食&SLG談義を存分に楽しませていただきました。ありがとうございました。

帰り際、たかさわさんから、笑いながら「要望」があがりまして。
「mitsuさん、ちはら会で変わったアイテムを投稿やプレイするなら、事前に連絡をくださいよ~」
「mitsuさん、ちはら会で変わったアイテムを投稿やプレイするなら、事前に連絡をくださいよ~」
??全く想定外の質問でしたので「なんで?」とお聞きしたところ、驚くべき「情報」が!
「ちはら会ブログに記事が載ると、ヤフオクで値が上がったり、ネット商店で売り切れたりするんです。」そんな馬鹿な!!
「ちはら会ブログに記事が載ると、ヤフオクで値が上がったり、ネット商店で売り切れたりするんです。」そんな馬鹿な!!
確かにしょうもないソロ記事を載せた後、今まで全くスルーされていた出品に入札が入ったり、あるいは新規で出品されたり、ということは見たことがあります。世の中には、自分と同じ変なアイテムが好きな人(失礼!)がいるんだな、とちょっと微笑んだりしていました。
が、1日10万件のアクセスがある影響力のある有名ブログならともかく、一日平均30-40件、過去最多でも180件という、超マイナー例会のちはら会ブログで、そんなことがあるわけないじゃん?!

と、以前、ヤフオクで多くの取引を楽しんでいる、ちはら会常連Tommyさんの一言を思い出しました(冗談交じりに)。
「mitsuさん、今度、売れないゲームを貸すから、面白いAARを載せない?」
「mitsuさん、今度、売れないゲームを貸すから、面白いAARを載せない?」
確かにこの狭い業界だと、ヤフオクを含め、数少ない情報をみなさんで共有し合っている可能性はあります。どうしてもほしかったアイテムを落札したら、出品者はTommyさんだった(!)という、笑い転げた実話もありまして。それなら、ちはら会でやりとりすればよかっただけじゃん!(笑い)
他にも何人かから、「ちはら会の記事に騙されて」(うそ、影響されて)、絶版ゲームを買っちゃいました、とは聞いた覚えがありますが、きっと社交辞令なんだろうなと、話半分でしたね~。イメージは、「騙されて買ってしまった」という「Yom Kippur」(CMJ)のソロ記事。

むむむ、しかし。これが本当なら、関係者に事前に情報を流して、インサイダー取引ができるってこと?!これは「大金持ち」になるチャンスだ!きっと、何千円の世界なんでしょうけど(笑い)。
ちなみに、「インサイダーができる」と間違ってちはら会ブログをチェックしてしまった方々に(そんなやつは、いねーよ!)。「ポエニ戦争」(SPI)のソロAARを載せたときのこと。これを読んで「面白い!」と真剣に購入を考えた、千葉会会長yagiさんの評です。
「でもな~、ちはら会は(妙なゲームでも)なんでも面白くプレイするからな~」
「でもな~、ちはら会は(妙なゲームでも)なんでも面白くプレイするからな~」

というわけで、「インサイダー」は各人の自己責任で。ブログに載ったのに値段が上がらなかったと不良在庫を抱えても、決して迷惑メールなど送ってこないように(笑い)。
いずれにしろ、多少でも関心を持ってもらえることは、うれしいことです。愛情の裏返しは、憎しみではなく、無関心ですから。というわけで、今年も時間の許せる限り、対戦と妙なアイテムのソロプレイを頑張ります(笑い)。
コメント