初戦は、この対戦のためにわざわざ茨城から行ていただいたこまいふさんと「レイテ湾強襲」(GJ)となります。茨城会でも時折、プレイされてたようですが、なかなかお相手がいないということで、GWを利用しての参戦となりました。ありがたいことです。

イメージ 1

陣営は、連合軍(こまいふ)対日本軍(mitsu)です。アメリカ軍は、空母機動部隊をサマール沖に配置し、小沢艦隊の進出を牽制します。対する日本軍は、空母の護衛を除く全水上艦艇をブルネイに配置し、レイテ湾突入をにらみます。

第1ターン、アメリカ軍は、レイテ湾の輸送船団上陸を優先し、12個連隊をレイテ島とカガヤンに上陸させます。日本軍は、その動きを見ながら、栗田艦隊をスリガオ沖に前進させます。

イメージ 2

第2ターン、ホールドした「天佑を確信し」を使って、栗田艦隊が敵戦艦隊をすり抜け、レイテ湾に突入します。すかさず、アメリカ軍が「謎の反転」を切り出しますが、待ってましたとばかりに日本軍が「第三艦隊はいずこに」でキャンセル。 史実では果たせなかった突入を成功させ、陸軍2個連隊と護衛空母1ユニットを撃破します(3.5VPを獲得)。

イメージ 3

怒りに燃えるハルゼーは、三度に及ぶ空襲で栗田艦隊を全滅させます。が、そのおかげでレイテ攻略に手間取り、いまだ、飛行場は落ちず。

イメージ 4

隙を突いて、今度はマニラに集結した航空部隊で、敵空母群にカミカゼをかけましたが、これは対空砲火で撃滅されます。

イメージ 5

第3ターン、陸軍による総攻撃が始まり、ついにレイテ島が陥落します。と、日本軍は小沢艦隊を出撃させ、アウトレンジ攻撃で敵軽空母を1ユニットを撃沈します(累積4VP )。

第4ターン、攻略が遅れたアメリカ軍は一気に挽回せんと、大輸送船団をスリガオ海峡に進出させます。が、これは、早計でした。マニラの航空隊が夜間のカミカゼ攻撃を実施!アメリカ軍が「謎の反転」を切り出しますが、再び、日本軍が「第三艦隊はいずこに」でキャンセル。結果、2ユニットの攻撃が成功し、4ヒット!1個師団強の陸軍が海上で全滅します。これで、累積VP は、10VPに。

イメージ 6

第5ターン、今度は小沢艦隊が「T部隊」で攻撃をかけ、さらに1個連隊が撃沈。トドメは、台湾から転送された航空隊が「天佑を確信し」で、速攻をかけ、もう、1個連隊を撃破!結果、アメリカ軍の大量出血(累積13VP )で、日本軍のサドンデス勝利となりました。

イメージ 7

イメージ 8

今回は、日本軍のカードの巡り合わせがよく、敵の航空攻撃も限定されたため、相打ち上等で敵に損害を与えられたのが大きかったです。久々のプレイでしたが、やはり読み合いが楽しかったです。また、ご希望があれば、いつでも、どなたでもお相手しますので・・・。