7月例会の報告がまだですが、先に8月の予定が決まりましたので、お知らせします。お盆例会なので、帰省や家族サービスなどもあるかと思いますが、ご都合が付く方はぜひ!

[日時]8月14日(日) 10:00-20:00
[会場] 菊間コミュニティセンター 2F ボランティア・ルーム
八幡宿駅東口から「菊間団地」行きのバスに乗車、7箇所目のバス停「菊間第3」下車
[住所]
千葉県市原市菊間1870番地4
http://www.kikuma-cwc.jp/
[輸送]
10時前に京成ちはら台駅からの移送を行います。移送希望者は、前日までに掲示板「千葉会一門掲示板」への書き込みをお願いします(リンク参照)。希望者がいた場合は、京成ちはら台駅で9:55にピックアップします(京成千葉駅発9:34)。前日までに書き込みがなければ、直接、会場入りします。
http://yagi1964.bbs.fc2.com/
 [参加費]
無料
[持ち物]
ゲームとゆとりと常識

最近、夏なのに、なぜか、バルジ系に填まっています。これが「バルジの呪い」か?(笑い)「バルジの戦い」(WGHB)と「アルデンヌの霧」(アドテクノス!)をソロしていたり・・・。

イメージ 1

「アルデンヌの霧」は、作戦級なのに戦力と弾薬量(!)をプロットで管理。敵ZOCから離れる度に隣接ユニットに射撃を喰らうわ、近接戦闘では9種類の戦闘修整があるわ、あげくの果てには1/3で霧が発生し、射撃と近接戦闘の度に修整値を判定するという煩わしさ!

イメージ 2

「精密さ」が受けていた80年代の作品で、ミニチュアゲームのような感覚に陥ります。クウォーターマップなのに、1ターンに20-30分かかるため、終了まで6時間は費やしそう。

でも、なぜか、そんなにいやじゃないんですよね(笑い)。う~ん、こりゃ、夏型のツクダ病か?(大笑い)