関東でも今年一番の寒さとなった土曜日に、久しぶりに千葉会へ行ってきました。かなりの底冷えを感じていたところ、昼食に向かう途中で、空から舞い降りる粉雪!こりゃ、寒いはずだぁ~。
ただ、会場はいつもの熱気で、溢れていまして。「アクロス・ザ・パシフィック」(CMJ)や「トラトラ」(GMT)、「フランス1940」(CMJ)などが正統派が繰り広げられる中、ゲームを魚に一杯呑みに来た軍曹さんも・・・(笑い)。

自分は、お誘いに乗っていただいたかみさん、若手のMCさん、時間待ちのTRIGUNさんと、F級マルチの「ドラゴン・ハント」(AH)を対戦しました。今年、力を入れてみたいFantasy級かつマルチゲームと言うことで、自前のプレイエイドや管理シートを人数分、用意して、初対戦となります。

陣営は、かみ(オレンジ)・MC(黄)・TRIGUN(緑)・mitsu(紫)です。ちなみにこのゲームでは、4ターンを一括りにハンドと呼び、各ハンドに一度、成長(回復と動員)ができます。

第1ハンド、各陣営は動員力を上げるため、中立の領土を落としながら、勢力を広げます。スタートは拮抗していましたが、途中で対戦相手が来たTRIGUNさんが(緑)抜けたため、mitsuが2カ所の城と村を押さえることに成功します。

後半になると、そろそろ、勝利条件の「ドラゴン狩り」が始まります。ちょうど、自国領に飛来したドラゴンを捕らえ、MCさんが幸先よく、一太刀を浴びせることに成功します。こりゃ、結構、早く退治できるかも、と思いきや・・・。
第2ハンドが始まり、ドラゴンが本性をむき出しにします。第1ターン、巣に戻ったドラゴンに、mitsuのヒーローが挑むも、あっさりと返り討ちになります。続いて、第2ターンに、かみさんのヒーローが攻撃するも、圧倒的なドラゴンの前に全滅!これが、隣接するmitsuの軍隊まで巻き込む悲劇になります。

その後、3人がヒーロー、軍隊を問わず、戦いを挑みますが、7回チャレンジして、ドラゴンを傷つけたのはたったの1回!強い、強すぎるぞ、ブリムストーン!!これじゃ、「ドラゴン狩り」じゃなくて、「ドラゴン(に)狩られ」だぁ!(笑い)

第3ハンド、各プレイヤーは戦力を火の山に向け、ドラゴンへの攻撃を続けます。と、集まってきた軍隊に対し、魔界生物のパラライザーが走り回り、MCさんとかみさんの主力を軒並み、麻痺にするイベントも。頭にきたMCさんは、ヒーローを使って、「魔女の婆さん」をたたっ切ります。

各プレイヤーは多少、無理でも次々に攻撃を仕掛け、兵力をすり減らしながらも、時折、起こるハイロールを使って、ドラゴンを痛めつけていきます。このハンドが終わるまでに、mitsuが2回、かみさんが2回、MCさんが1回の打撃に成功します。
第4ハンド、中立の城2カ所と村を2カ所押さえたmitsuが、抜群の補充力と動員力を駆使して、軍隊を量産。地道に登山を続け、ブリムストーンの巣穴を包囲します。他のプレイヤーもドラゴンのランダム移動や魔法生物を使って妨害を試みますが、数回の攻撃によって、ついにmitsuが3回目の打撃に成功します。

あとは、ドラゴンを狩るだけと、魔剣を手に入れたヒーローが、ブリムストーンに戦いを挑みましたが、あと一歩で敗退。さらに戦力不足を承知で、回復しないヒーローに変わって、騎士を差し向けます。今度は魔剣の威力も強力(魔法防御力+5)でしたが、これも後1ヒットを与えられず、死亡します。

第5ハンド、他のプレイヤーも追いすがり、第2ターンにかみさんが、第3ターンにMCさんが魔剣を手に入れます。これで全員が、ブリムストーン退治に、挑戦できることに。
とどめを刺したのは、かみさんでした。第4ターン、魔剣を手にしたヒーローでブリムストーンに挑み、drも最高の+5修整を獲得。怒れるドラゴンを相手に、胴・羽根・頭を傷つけ、あと、一打撃に。最後は、尻尾に止めをさし、ついに、ドラゴンを倒しました!

ああ、終わってよかった!(笑い)入門用といいながら、ここまでおよそ、4時間弱でした。まあ、「手間が多い」のは、80年代のアイテムの特徴ですね~。ともあれ、優先アイテムのF級で、まず、一つ、対戦することができました。
