午後になったところで、str会長のリクエストで、戦国マルチの傑作「本能寺への道」(GJ)3人プレイをしました。陣営は、羽柴がstr会長、柴田が南部さん、明智がmitsuです。
第1ターンは、各陣営は、まず、兵力を増強に走ります。そこそこの兵力が集まったところで、羽柴が備前を攻略し、VPを2点とします。

第2ターン、他の二人は兵力の増強を続け、補充できるユニットがなくなると、上様の護衛を散らし始めます。
ここで、秀吉が大胆にも毛利の本拠に進攻します。官兵衛の指揮を持ってすれば、敵の半減くらいは望めましたが・・・ことごとく、攻撃が外れ、わずかに1ユニットのみ。逆に反撃で2ユニットを撃破される始末。

と、これは、秀吉家臣団を削るチャンスと、明智が毛利にささやきかけ、逆襲を行わせます。中国の雄が立ち上がった結果は・・・羽柴勢の全滅、そして、秀吉戦死!史実ではなかった、中国の変になってしまいます。

ゲームは、柴田(南部さん)と明智(mitsu)のマッチレースに。第3ターン、柴田は「足軽の脱走」を使い、明智勢を半減させますが、まだ、手札が十分だったので、ひたすら補充で凌ぎます。代わりにお返しとばかりに、上杉勢を増強し、越前への圧力を強めます。

そして、迎えた第4ターン。明智は先手を取って、上杉を柴田領に突撃させます。これは、権六の逆襲で全滅するものの、柴田の兵力を大きく削ります。
敵の突入がなくなったところで、満を持して、明智が「時は今」と京に進攻。わずか、3ユニットまで減っていた家臣団では、上様を守り切れるはずもなく、「是非もない」と信長が討ち死に。そのまま、終了drで1が出たため、明智勢(mitsu)の勝利となりました。
