日中の暖かさが、すっかり春らしくなってきた3月最初の土曜日に、第146回ちはら会が開かれました。いつもの常連さんに加え、埼玉から県境を二回越えてDas Reichさん、茨城会からこまいふさん、初参加のぱんさん、二度目のマンシュウさんと、総勢9名という盛況ぶりでした。
先日にプレイしたアイテムと戦績は、以下の通りです。
FACTORY(ツクダ)ついに実現!
○ファンシィ(エンジョウ)・アトランティス(mitsu)・モズク(BIBI)・エマーン(Tommy) ●チラム(kawa)
SMALL WORLD(DAYS OF WONDER)4人プレイ
○エンジョウ・BIBI・mitsu・Das Reich
NUCLEAR WAR(Blade )3戦
基本セット ○kawa・BIBI・Tommy・mitsu
プロライフケーション ○mitsu・kawa・BIBI・Tommy
エスカレーション ○BIBI・kawa・Tommy
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)
○ガミラス帝国(BIBI)・銀河帝国(Tommy)・マクロス陣営(kawa)
ハリコフ攻防戦(CMJ) ○ソ連軍(Das Reich)対ドイツ軍(ぱん)●
バルジ大作戦(CMJ) ●ドイツ軍(ぱん)対連合軍(Das Reich)○
独ソ電撃戦(CMJ) ●ドイツ軍(ぱん)対ソ連軍(mitsu)○
アップ・フロント(HJ) ○アメリカ軍(kawa)対ドイツ軍(ぱん)●
入札級関ヶ原(GJ)2戦
○東軍(マンシュウ)対西軍(こまいふ)●
○東軍(マンシュウ)対西軍(エンジョウ)●
無碍光(オクタゴン・エンタープレイズ)5戦
○マンシュウ対こまいふ●
○マンシュウ対こまいふ●
○マンシュウ対エンジョウ●
●マンシュウ対エンジョウ○
○マンシュウ対エンジョウ●
○ファンシィ(エンジョウ)・アトランティス(mitsu)・モズク(BIBI)・エマーン(Tommy) ●チラム(kawa)
SMALL WORLD(DAYS OF WONDER)4人プレイ
○エンジョウ・BIBI・mitsu・Das Reich
NUCLEAR WAR(Blade )3戦
基本セット ○kawa・BIBI・Tommy・mitsu
プロライフケーション ○mitsu・kawa・BIBI・Tommy
エスカレーション ○BIBI・kawa・Tommy
Ships & Tactics(グループ乾坤一擲)
○ガミラス帝国(BIBI)・銀河帝国(Tommy)・マクロス陣営(kawa)
ハリコフ攻防戦(CMJ) ○ソ連軍(Das Reich)対ドイツ軍(ぱん)●
バルジ大作戦(CMJ) ●ドイツ軍(ぱん)対連合軍(Das Reich)○
独ソ電撃戦(CMJ) ●ドイツ軍(ぱん)対ソ連軍(mitsu)○
アップ・フロント(HJ) ○アメリカ軍(kawa)対ドイツ軍(ぱん)●
入札級関ヶ原(GJ)2戦
○東軍(マンシュウ)対西軍(こまいふ)●
○東軍(マンシュウ)対西軍(エンジョウ)●
無碍光(オクタゴン・エンタープレイズ)5戦
○マンシュウ対こまいふ●
○マンシュウ対こまいふ●
○マンシュウ対エンジョウ●
●マンシュウ対エンジョウ○
○マンシュウ対エンジョウ●
イメージは、初参加のぱんさんリクエストの「アップ・フロント」(HJ)。インストのはずがアメリカ軍(kawa)の射撃が冴えまくり、ドイツ軍(ぱん)を圧倒していたようです。


その後、Das Reichさんと、「ハリコフ攻防戦」(CMJ)と「バルジ大作戦」(CMJ)の二連戦に。ここでは作戦級の鬼がいかんなく実力を発揮し、ぱんに勝利していたよう。

戦国好きの若きマンシュウさんが持ち込んだ「入札級関ヶ原」(GJ)を、茨城から駆けつけたこまいふさんがお相手をしまして。東軍(マンシュウ)が全ての入札に成功する(!)という展開で、石田三成も討ち取り、圧勝していました。


続いて、やはり関ヶ原フリークのエンジョウさんが西軍で対戦。南宮山の味方がきちんと参戦し、中小四将が小早川勢を押しとどめましたが、最後は徳川本隊が西軍陣地を蹂躙。東軍(マンシュウ)の二連勝でした。


その後、戦でなくなった多くの無縁仏を供養するためか(?)、解脱カードゲーム「無碍光」(オクタゴン・エンタープレイズ)を、マンシュウさん、こまいふさん、エンジョウさんが順繰りでプレイしていました。結果は、若いのに上手に「煩悩」を捨て去ったマンシュウさんが連勝だったようです。



例会の最後に、軽くできるものをということで「Ships & Tactics」(グループ乾坤一擲)。デスラー砲で先制したガミラス帝国(BIBI)が、銀河帝国(Tommy)とマクロス陣営(kawa)を寄り切って勝利したそうです。

