なかなか暖かくなりませんが、3月の末の茨城会へ参加してきました。今回の茨城会は初の2日連続開催、しかも懇親会付きということで、酒●のyagiさんが早々に参加表明していまして(幹事を名乗り出るほど?)。

自分も初日参戦のみですが、宿を取って、千葉会・茨城会・ちはら会の「三帝会戦」 に参加することにしました。
例会は10名を超える方の参加があり、バクラチオン作戦のビッグゲームに、ヘビロテの「モスクワ電撃戦2」、古典の「ドイツ戦車軍団」、SFマルチの「スーパーノヴァ」など、充実していました。

イメージ 1

自分は、こまいふさんとsinyanagさんと、傑作の呼び名が高い「戦略級銀英伝」(旧GJ)を三連戦しました。と、それに触発されたのか、隣で「マジカル・ヤン」(同人EEG)の対戦も。自分も初めて、対戦しているところを見ました。おお、茨城会にも、B級の波が来ているぞ!(笑い)

イメージ 2

イメージ 3

また、str会長からは、ちはら会・茨城会で定番の「本能寺への道」(GJ)プレイヤーズ・シート(オリジナル)をいただきました。

イメージ 4

19時からは、待ちに待った「一門親睦会」に。自分は、会長のstrさんや水戸爺さん、こまいふさんと同テーブルになり、お互いのゲーム遍歴を語り合いました。

イメージ 5

水戸爺さんがちはら会常連のエンジョウさんと知り合いで、かつては水戸で「タイタン」(AH)と「関ヶ原」(エポック)をブイブイ言わせていたとか。str会長が初めて買った「日露戦争」(エポック)は、お小遣いが4800円あったら、あやうく「連合艦隊」(バンダイ)になるところだったとか(ああ、お金がなくてよかった?!)。

さらに、4人とも熱烈なプロ野球ファンということがわかりまして。「熱闘ペナントレース」(HJ)の話題で、往年の名選手や迷選手からはじまり、デッドボールが多い(打撃ナンバー39)とか、満塁じゃなければホームランを打てない(同ナンバー4)とか。「パワーベースボール」(エポック)の4番バッターや詳細な計画乱闘(?)など。次回は、千葉会一門の看板をかけて、yagi・mitsu・strによる「熱闘ペナントレース」トーナメントをすることに(嘘、笑い)。
と、突然、こまいふさんが「カミングアウトします」と宣言。「実は私・・・阪神ファンなんです!」

ん?!って、虎キチって、そんなにまずいこと??かはともかく、熱烈なファンということはわかりました。阪神暗黒の90年代に唯一、勝機のあった92年のカードがないと憤慨し、HJに電話したとか(笑い)。悲劇の時代のクリーンアップの八木や檜山の応援歌(!)をひたすら歌い続けたり。ええ、もちろん、自分も一緒に歌いましたよ(笑い)。

イメージ 6

隣のテーブルからは、ノモンハンとか、満州事変とか、ちゃんとしたウォーゲーマーらしい声が聞こえていたのに・・・ほとんど8割方、酔っ払いによる、野球(ゲーム)の話で大笑いでしたね(笑い)。

そのあと、yagiさんの声かけで、「おっさんたちのカラオケ大会」に突入。yagiさんって、カラオケ苦手といってなかったけ?なんて、疑惑はさておき、山下達郎に、太田裕美、村下孝蔵、ミスチル、マクロス、ガッチャマン、エヴァ、「イエローサブマリン」に「カレーライスの歌」(?)と、全く脈絡のないメドレーで、時間延長でした(笑い)。

イメージ 7

みなさまのおかげで、非常に楽しい「土浦の夜戦」となりました。次は、朝まで生ゲームに備えて「FACTORY」(ツクダ)を持って行こう(うそ、笑い)。

イメージ 8