GW明けの5月の第二週に、東京ビッグサイトで開かれた「ゲームマーケット2017春」に参加してきました。

実は、前日に「このシミュゲ」関係者の懇親会がありまして。都内に宿を取ったこともあり、夜更けまで楽しい時間を過ごすことができました。

正規(?)の懇親会では、CMJ誌推薦の新鋭中国人デザイナーが参加し、作戦戦術級の本格派「中越戦争」のお話を伺うことができました。お二人とも若い世代ですが、非常に博識で、かつ、バランス感覚が抜群。席が近いyagiさんと一緒に、漢字の筆談混じりで楽しいやりとりをさせていただきました。

イメージ 1

イメージ 2

日本では三国志が人気/逆に中国では日本の戦国史が人気/曹操が再評価されている/関羽は商売の神様/諸葛三兄弟/よくぞ、中越戦争をゲーム化/製作に3年/資料集めは苦労がいっぱい/今後も日本で活動を

エポックバルジの中興の祖たる軍神鹿内さん、ここ数年、原稿作成のやりとりをさせていただいている中黒さんともいろいろなお話を。

鹿内ギャンビットの衝撃/10時間を越える激戦/このままいったら、死ぬまでバルジ(責任を取ってください、笑い)/装甲は、集めればいいってもんじゃない/要諦は連合軍のバランス崩し/戦術は確固たる戦略があってこそ/ダンケルクの新戦術/やり続けると見えてくるもの

FACTORYのリプレイ!/イデオンのリプレイ/どんなゲームでも「楽しくプレイ」/ちはら会謹製、このシミュゲが「ヤバい」?!/ザブングルのカードゲーム/いつか、ちはら会へ

イメージは、われらが千葉会のMMさんと中黒氏のツーショット。

イメージ 3

ええっ、ビール瓶の傍らに、もぎたてのユニット!ゲーマーの飲み会は、ひと味違う?!

イメージ 4

さらに・・・「危険が危ない」深夜の懇親会へ。その内容はあまりに楽しすぎて、ここには書けません!(笑い)どうしても聞きたい人は、こっそり、ちはら会で・・・。

「天才」デザイナー同士のツーショット!

イメージ 5

立場は編集者とデザイナー、肩をもむ中黒氏とたばこを吹かす龍虎さんの図(天才は、小芝居も上手)

イメージ 6

軍神と天才~見よ、この真剣なまなざしを!でも、内容は大人の「F級」?!

イメージ 7

おかげで翌日は「頭痛が痛い」状態で、汐留駅へ向かうことになりまして。

イメージ 8

四度目の東京ビッグサイト!

イメージ 9

すっかり、定着した数万人規模のゲームマーケット。

イメージ 10

今回の戦利品は、「タンクス+」と「要塞決戦」7ヴァージョン。おお、待ちに待った「バッフクラン」追加デッキ!

イメージ 11

イメージ 12

でも、「戦利品」の一番は、なんといっても、ゲーマーたちの宴でした。40年も続けてきたこの趣味だからこそ、語り合える楽しさ。後はそれぞれ、お迎えが来るまで(笑い)、片意地を張らずに続けていきたいものです。みなさま、これからもどうぞ、よろしく・・・・。