続いて、万世さんとmitsu、多摩さんとエンジョウさんで、なんと「バルジ大作戦」(CMJ)の並べ打ちに入ります。おお、ちはら会にもこんな日が来るとは!

正直、バルジは、Das Reichさんの「おかげ」で、ほぼ一生分、プレイしたのではないかと思いますが、せっかく、県境を越えてきてくれた二人のために、ちはら会のプロバルジ(?)2名がお相手することにします。
陣営は、万世さんが希望でドイツ軍を、mitsuが連合軍を担当します。セットアップは、どのような作戦できてもいいように、「北の防人」作戦をベースにします。
いざ、スタート。第1ターン、ドイツ軍の攻撃は順調でD損害とEXを合わせて、10ステップ以上を連合軍に与えます。ベテラン相手ならひやひやものですが、そこはノービスの自己申告があったので、慌てず、戦線を引き直します。南部では、セットアップの第9機甲師団の2個連隊が遅滞戦術を行い、空挺師団のバストーニュ到着まで、時間を稼ぐ手でした。ところが・・・


第2ターン、気がつくと南部戦線に大穴が!結果、なんとバストーニュが無血陥落し、万世さんもびっくり!「う~ん、何かの罠かと思いました」って、そんなはずはない!(笑い)

実は、この時、「宇宙の戦士」(AH)のセットアップ(結局、対戦が長引いて、未プレイ)と「ハリコフ攻防戦」(CMJ)の最後の詰めを同時に行っていたため、かなり散漫になっていました。が、こんなことは、ベテラン相手では絶対、しないミスで、気が緩んでいたことを「ゲームの神様」がお怒りになったのかしら、と・・・。
普通なら、ほぼ負けは確定でしたが、まだ、バルジ慣れしていない万世さんが一言。「使ったことがないので、コマンドは出しません」ええっ、ほんとにいいの?!と聞き返しましたが、返事は変わらず。ならば、まだ、手がある!
連合軍は、大量の増援で北部を固めると、南部は早くもヌシャトー・ドームを形成し、防備を固めます。

第3-4ターンと、ドイツ軍は北部では力押しを狙いますが、厳しい地形効果もあり、どうやってもこれを抜けません。サンビットが交通を遮断しているため、西に転用しようにもできず、やむなく、第5装甲軍のみが中央に突出します。


連合軍は、この瞬間を待っていました。マルシェ付近に集結していた機甲予備グループと第82空挺師団の一部で、先頭の装甲師団を包囲攻撃!3:1の比率でしたが、狙い通り、DRが出て、1個師団が壊滅します。これにより、さらに2個装甲師団が包囲下で取り残されます。
第5ターン、ドイツ軍はヌシャトーに向けていた装甲増援を慌てて、中央へシフトしようとしますが、早くても到着は次ターンになります。やむなく、第5装甲軍は独力で包囲網の突破を試みます。その比率も3:1でしたが・・・ああ、ここで痛恨のAR!結果、第5装甲軍は1個装甲擲弾兵連隊を除いて壊滅し、もはやドイツ軍に勝機がないとことで、終了となりました。

なお、多摩さんとエンジョウさんのプロバルジも、順当にエンジョウさんが押し切っていました。まあ、これも作戦級の鬼に(心ならずも)鍛えられたおかげかしら(笑い)。
ともあれ、バルジをやってみたいという、挑戦者がいましたら、今後も「やさしいちはら会」でお助けしますよ~。もちろん、チャージ料金は取らないで(笑い)。