穏やかな晩秋が続いていますが、いよいよ、師走が見えてきました。今年最後のちはら会の予定が決まりましたので、お知らせします。

[日時]12月10日(日)10:00-20:00
[会場]おゆみ野公民館 2F 第2講習室(いつもの第2会議室ではないのでご注意を)
[住所]千葉市緑区おゆみ野中央2丁目7-6
[アクセス]
京成電鉄千原線「学園前駅」または「おゆみ野駅」から徒歩10分
または、JR鎌取駅発小湊鉄道バスでおゆみ野中央二丁目バス停降り、徒歩1分(20~30分おき)
[参加費]無料
[持ち物]ゲームとゆとりと常識

Tommyさんがよければ、佳境の「宇宙の戦士」(AH)で核攻撃を!

イメージ 1

前回プレイした「Wizard's Quest」(AH)を今回も持ち込む予定です。Tactics誌に載った追加シナリオも簡単で、よさげ。

イメージ 2

購入・加工ができれば、「Ships  & Tactics」のイデオンデッキをフル稼働で。

イメージ 3

ついでに「IDEON」(ツクダ)の最終決戦シナリオの自作も行くか?!バッフクラン側をマルチにして、ランダムdrで艦船、重機動メカ、艦載機を受け取り。艦艇が接舷できると、1d6しただけ、ジョング隊が進入し、50になったら、乗っ取れるとか。ついでに、バイラルジンとドバ総司令も、ルール化するか?!

イメージ 4

次回以降の予定です。

第156回ちはら会 1月6日(土)10:00-20:00 1F 第2会議室
 新春企画として、いつもの「お年玉」と新年懇親会(食事会&カラオケ)を予定しています。詳しくは、次回の告知で。
第157回ちはら会 2月3日(土)10:00-20:00 1F 第2会議室

なお、ちはら会幹事からのお願いです。

「成熟したいまだかこそ」楽しめるかと思っていた「JUNTA」(HJ)ですが、残念ながら途中から1名のみを「排除」する展開が続き、はじめての方も多く、また、システム上、うまく修整できませんでした。まあ、置いてきぼりが自分のみだったので最後までプレイしましたが、別の方がゲームの展開に全く乗れない状況が1時間以上続いたら、幹事の権限で途中終了か修整を呼びかけていたと思います。

これまで参加された方はお気づきかとお思いますが、ちはら会のプレイスタイルは、単なる勝ち負けでなく、参加者全員が「楽しめる」ことを目標にしています。せっかく齢を重ねた今だからこそ、忙しい中で時間を共有できていることを大切にしたいと思っています。マルチに限らず、今一度、インスト側やベテランには、習熟の差を全体(相手)に還元することをお願いしたいと考えています。

具体的には・・・
・ゲームに習熟していると思う側は、そうでない側に自己に不利にならない程度に提示をする。ベストを「教える」のではなく、選択肢を提示し、最後は本人が「決定」できるようにする。
・マルチでは「打つ手がない」「リカバリーができない」状況を続けない。イベント等でなった場合は、ゲームに習熟している側が、可能な限り、修整をかける。一人勝ちはよいが、一人負けが続かないようにする。

要は、ゲームの半分以上で「排除」の展開にしないことをお願いします。オープン例会がちはら会のよさなので、プレイヤー自体の「排除」はしたくないので・・・。