杉花粉とともに、春がやってきました。4月の例会の予定をお知らせします。

[日時]4月7日(土)9:00-20:00
[会場]おゆみ野公民館 2F 第1講習室
[住所]千葉市緑区おゆみ野中央2丁目7-6
[アクセス]
京成電鉄千原線「学園前駅」または「おゆみ野駅」から徒歩10分
または、JR鎌取駅発小湊鉄道バスでおゆみ野中央二丁目バス停降り、徒歩1分(20~30分おき)
[参加費]無料
[持ち物]ゲームとゆとりと常識

イメージ 3

異動の時期を迎え、生活が変わる方もいるかと思います。そういうときこそ、いつもルーティンを大切にしたいですね。

前回から準備していた「ヒトラー暗殺」(T誌付録)が行けそうです。抽象的なベルリンマップで、SSと軍諜報部が暗闘をするという、一風変わった政治闘争アイテムです。

両陣営の主要人物が、政治力を武器に、敵を牽制したり(一時的な行動不能)、退役させたり(政治力ZOC?で挟んでポン)。一方で、国防軍や民間人、ナチなどの登場人物を説得し、仲間を増やしていきます。最後は、クーデターを起こして、敵陣営の一掃を狙います。

表題に反して、ヒトラー暗殺は勝利条件になっていませんが、生き残るとSSだけが一方的に高い攻撃力を維持するので、軍諜報部にとって早期の排除は欠かせません。

古いゲームで、かつ、ルールの抜けもあるので、サマリーとチャートを作りました。エラッタと間違いやすい点としては・・・
(1)共通配置へクスが、2マス、足りない。SPI版を持っている方の情報で、#1407と1911を追加。
(2)SSの捜査対象となるのは、被疑面の軍諜報部ユニットとその指揮下の動員ユニットとする。

イメージ 1

もう一つは・・・すごろくのためにAmazonで見始めた「巨神ゴーグ」がことのほか、面白く本末転倒ですが、笑い)。ミントだったカードゲームを切り出してしましました。というわけで「巨神ゴーグ」(ツクダ)も持ち込みます。ツクダにしてはよくできていて、学生時代に徹夜でプレイした記憶があります。インストもできますので、ご興味のある方はどうぞ。

イメージ 2

「リアルバトル」も「ラウンド・ヴァーニアン」もやりたいし、GJ誌の「秀吉怒濤の天下統一」も気になるし、ああ、時間が足りない。千葉会系の例会参加か、どこかでオフ会も狙いますか?

イメージ 4

最後に、次回以降の予定です。

第160回ちはら会 5月12日(土)10:00-20:00 1F 第2会議室
第161回ちはら会 6月2日(土)10:00-20:00 2F 第2講習室