急に秋が来たようなお盆明けに、第163回ちはら会を開催しました。このぐらい涼しいとゲームにもってこいですね~。遠く常陸国のにしさんといつもの常連組の計6名で、世界通史や維新の回天、まっとうなWWⅡアイテムまでのべ14戦を楽しみました。
ダンケルク(CMJ)ドイツ戦車軍団 2戦
●ドイツ軍(にし)対連合軍(Tommy)〇
●ドイツ軍(Tommy)対連合軍(にし)〇
ハリコフ攻防戦(CMJ)ドイツ戦車軍団 ソ連軍(Tommy)対ドイツ軍(kawa)ドイツ軍優勢
ノルマンディの切り札(CMJ) 〇連合軍(mitsu)対ドイツ軍(にし)●
PANZER WAFFE(CMJ) 3戦
●ソ連軍(BIBI)対ドイツ軍(kawa)〇
●ソ連軍(BIBI)対ドイツ軍(エンジョウ)〇
〇ソ連軍(BIBI)対ドイツ軍(エンジョウ)●
突入?!レイテ湾(CMJ) 2戦
〇BIBI艦隊・エンジョウ艦隊
〇BIBI艦隊・エンジョウ艦隊
ミッドウェイ(CMJ)2戦
〇日本軍(BIBI)対アメリカ軍(エンジョウ)●
〇日本軍(エンジョウ)対アメリカ軍(BIBI)●ヒストリー・オブ・ザ・ワールド(アークライト) 6人プレイ
〇mitsu・エンジョウ・にし・Tommy・kawa・BIBI
江戸幕府の黄昏(GJ)2戦
〇倒幕派(mitsu)対佐幕派(BIBI)●
〇倒幕派(mitsu)対佐幕派(エンジョウ)●
●ドイツ軍(にし)対連合軍(Tommy)〇
●ドイツ軍(Tommy)対連合軍(にし)〇
ハリコフ攻防戦(CMJ)ドイツ戦車軍団 ソ連軍(Tommy)対ドイツ軍(kawa)ドイツ軍優勢
ノルマンディの切り札(CMJ) 〇連合軍(mitsu)対ドイツ軍(にし)●
PANZER WAFFE(CMJ) 3戦
●ソ連軍(BIBI)対ドイツ軍(kawa)〇
●ソ連軍(BIBI)対ドイツ軍(エンジョウ)〇
〇ソ連軍(BIBI)対ドイツ軍(エンジョウ)●
突入?!レイテ湾(CMJ) 2戦
〇BIBI艦隊・エンジョウ艦隊
〇BIBI艦隊・エンジョウ艦隊
ミッドウェイ(CMJ)2戦
〇日本軍(BIBI)対アメリカ軍(エンジョウ)●
〇日本軍(エンジョウ)対アメリカ軍(BIBI)●ヒストリー・オブ・ザ・ワールド(アークライト) 6人プレイ
〇mitsu・エンジョウ・にし・Tommy・kawa・BIBI
江戸幕府の黄昏(GJ)2戦
〇倒幕派(mitsu)対佐幕派(BIBI)●
〇倒幕派(mitsu)対佐幕派(エンジョウ)●
前回のダンケルク対戦を見たにしさんが県境を越えて、来訪。Tommyさんと陣営を入れ替えて、二連戦していました。このアイテムでは一日の長があるTommyさんが先勝しましたが、にしさんも連合軍で勝利。せっかくきてくれたので、苦い「撤退戦」にならなくてよかったです(笑い)。


そのTommyさんは終了間際に、kawaさんと懐かしのエポック版で「ハリコフ攻防戦」(CMJ)へ。後もう一アイテムというときに、「ドイツ戦車軍団」は重宝しますね~。時間の関係でドイツ軍(kawa)の反撃開始まででしたが、展開的にはドイツ軍優勢といったところでしょうか。


こちらは、kawaさんが持ち込んだ「我が青春のアルカディア」(バンダイ)。えらくシンプルなコンポーネントですが、戦闘解決は精密砲雷撃戦という超B級アイテムです。

インストを始めたら、かなり苦労しそうだとわかって、「見せゲーム」に。あげくは「mitsuさんに預けて、解読してもらおう」だって。ちはら会は、問題ゲームの里親かい?!(笑い)

例会の終わり際に手軽なアイテムをと、BIBIさんとエンジョウさんで、CMJのカードシリーズを連戦。兵力編成型の「PANZER WAFFE」とミルボーン形式の「突入?!レイテ湾」、はねはねさんデザインの「ミッドウェイ」でした。「突入?!レイテ湾」では、なぜかナッシュビルのタイミングがよすぎて、マッカーサーを海の藻屑にしたとか?!
