まだ、暑さの残る9月初日に、第164回ちはら会を開催しました。京成会主催のKNPNさんが「バルジ大作戦」のオファーをしたところ、茨城会で研磨中のにしさんが呼応。それを聞きつけて「祭りですか?」とDas Reichさんと多摩守さんが来場されて、夏の終わりの予期せぬ「バルジ祭り」に。

イメージ 1

グループ乾坤一擲の平さんが「Ships  & Tactics」の新デッキを手に参戦したり、BIBIさんが話題の「テラフォーミング・マーズ」(アークライト)を持ち込んだりと、のべ9人の例会になりました。

イメージ 2

先日にプレイしたアイテムと戦績は、以下の通りです。

バルジ大作戦(CMJ)4戦
 ●ドイツ軍(にし)対連合軍(KNPN)〇
 〇ドイツ軍(Das Reich)対連合軍(多摩守)●
 ●ドイツ軍(多摩守)対連合軍(Das Reich)〇
  ドイツ軍(多摩守)対連合軍(にし)第3ターンまで
バストーニュ「ウエスト・ウォール」(Six Angles)2戦
 ●ドイツ軍(kawa)対アメリカ軍(Tommy)〇
 ●ドイツ軍(Tommy)対アメリカ軍(kawa)〇
ハリコフ攻防戦「ドイツ戦車軍団」(CMJ)  〇ソ連軍(Das Reich)対ドイツ軍(Tommy)●
ダンケルク「ドイツ戦車軍団」(CMJ)  〇ドイツ軍(Das Reich)対連合軍(Tommy)●
モスクワ攻防戦(学研) ●ドイツ軍(Das Reich)対ソ連軍(KNPN)〇
ライン演習作戦(グループ乾坤一擲)
 〇mitsu艦隊・平艦隊・BIBI艦隊
History of the World(アークライト)3人戦 〇赤(平)・緑(BIBI)・白(mitsu)
テラフォーミング・マーズ(アークライト) 〇緑(BIBI)・黄(mitsu)・赤(平)・青(kawa)
Ships  & Tactics(グループ乾坤一擲)2戦
 〇白色彗星帝国(mitsu)・地球防衛軍2199(平)・ガミラス帝国(BIBI)
 〇イデオン(mitsu)・バッフクラン(BIBI)・マクロス陣営(平)

KNPNさん、にしさん、Das Reichさん、多摩武蔵守さんが入れ替わり立ち替わり、プレイした「バルジ大作戦」(CMJ)。発売から30年以上という古典ながら、未だに再版新版が出るほど。全く古さを感じさせない名作です。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

バルジ繋がりで、Tommyさんとkawaさんが連戦した「バストーニュ」(Six Angles)。やけに散開しているなと思ったら、なんとスタック制限がないそうで。こちらは皮だけ新しい70年代の「老兵」です。

イメージ 6

イメージ 7

Das Reich教官に稽古を付けてもらっていた「ドイツ戦車軍団」シリーズ。ハリコフでは、赤い津波のDas Reichソ連軍が圧勝。が、「ダンケルク」では連合軍は大きく消耗しながらもTommy連合軍が勝利していました。おお、このまま、一生逃げ切れば「作戦級の鬼に勝った漢」で、生涯を終われるゾ!(笑い)

イメージ 8

イメージ 9

こちらは、あの「歴史群像」に掲載されと話題の「モスクワ攻防戦」(学研)。ドイツ軍有利説がありますが、KNPNさんがDas Reichさんにお願いして、お試しスパークリングをしたそうで・・・結果は、さすがのDas Reichさんでも「元々のバランスは、練度を超えなかった」とのことです。自分は未プレイなので、そのうち、やってみたいものです。

イメージ 10