続いて、「History of the World」(アークライト)3人戦を対戦することに。陣営は、赤(平)・緑(BIBI)・白(mitsu)です。

第1エポック、選ばれた国がメソポタミア(平)、ピンドス(mitsu)、ヒンデゥシュク(BIBI)と各地域に散らばったので、それぞれが大きな干渉なく勢力を拡大し、VPは14-16にまとまります。
 赤(平)…15点
 緑(BIBI)…16点
 白(mitsu)…14点

イメージ 1

第2エポックも、漢(平)とカルタゴ(BIBI)など地域がばらけたのですが、唯一、ペルシア(mitsu)がVPの高い中東に後から勃興し、兵力を生かして、一気にここを制圧します。結果、VPで大きくリードを広げます。
 赤(平)…28点
 緑(BIBI)…37点
 白(mitsu)…43点

イメージ 2

第3エポックも、この傾向は続き、先手を取ったグプタ朝(mitsu)が前回の遺産を利用して、トップを維持します。イスラム帝国(平)と東ローマ帝国(BIBI)も追撃しますが、差は縮まらず。
 赤(平)…64点
 緑(BIBI)…66点
 白(mitsu)…85点

イメージ 5

歴史の流れが大きく動いたのは、第4エポックでした。史上最強の侵略国家モンゴル(平)が台頭し、ステップからユーラシアを南下し、中東とインドに雪崩れ込みます。その結果、白(mitsu)の遺産がほぼなくなり、かつ、略奪によるVPと合わせて、モンゴル(平)が+56点という空前の繁栄で、逆転します。
 赤(平)…120点(!)
 緑(BIBI)…106点
 白(mitsu)…108点

イメージ 3

第5エポック、選ばれた国は・・・ああ、大英帝国(BIBI)を除いて、清(mitsu)とロシア(BIBI)という地味なアジアの中小国に。プレイ順で前ターンの遺産を削ることができず、赤(平)がヨーロッパに雪崩れ込んで、そのまま、逃げ切りました。
 赤(平)…158点
 緑(BIBI)…143点
 白(mitsu)…135点

イメージ 4

やっぱり、このアイテムは面白い!今回、平さんが初プレイでしたが、3人だとサクサク廻り、インストも入れて2時間弱でプレイできました。次回以降や他の例会にも持ち込みますので、みなさんでぜひ。