続いて、昼前に到着したkawaさんと「テラ・フォーミング・マーズ」を終えた3人を誘って、「神々の戦い」(エポック)を対戦しました。
このアイテムは一応、F級ですが、妙なところがリアルな異色のマルチゲームです。各プレイヤーは、神々の一柱となって、人間界で信者を増やし、神殿を建設させるなど、影響力を高めます。最後は、配下の副神を集め、アルマゲドン(最終決戦)で勝利して、唯一教となることを目指します。神々の攻撃は、雷、暴風雨、隕石落とし、噴火、洪水などの天変地異を、カードを使って起こします。また、下級の攻撃神やモンスターの攻撃なども有り、ここまではまさしくB級です。
が、自分の宗教を広める手口が、実にリアルでして・・・。まず、配下の英雄(ダビテや神の子!)を中立地帯に派遣し、説法を行って、地元民を改宗させます。次のターンに、別の英雄が「神の軍隊」を率いて進駐し、敵を除去して、統治(占領)を行います。この時、中立民は武装して抵抗するのですが、改宗された民は「同教徒とは戦えない」とこれを静観します。軍事占領を果たしたところで、建築能力のある英雄(アルキメデスとかラムセス二世!)が神殿を作り、副神を祀ります。最後に、殖産を実施し、民を増やします。5以上になった場合は、宗教兵となります。
これを繰り返して、勢力を拡大するのですが、主神の手先となる英雄が実在の人物だったり、その手口が宗教戦争(あるいは植民地侵略)そのもので、まるで歴史RPGをしているような気分です。
今回は、6人がインストによる初プレイになります。まず、スタートの主神は以下の通りです。
エンジョウ…アフラマーリダ
BIBI…エボナ
mitsu…メルキュール
Tommy…エンリル
kawa…アルテミス
にし…ネクベト
エンジョウ…アフラマーリダ
BIBI…エボナ
mitsu…メルキュール
Tommy…エンリル
kawa…アルテミス
にし…ネクベト

序盤、各陣営は地道に布教・侵略・建築・人口増加を行い、勢力を広げていきます。第3ターンが終わったところで、mitsuが4カ所を統治し、3神を従え、トップ。続いてエンジョウさんが3カ所統治の2神で追いかけ、BIBIさん、Tommyさんが2カ所統治の2神で続きます。kawaさんとにしさんは、どうにも建築に優れた英雄が来ず、統治エリアは広がるものの英雄が来ず(神殿数分、引ける)、伸び悩みます。

第5ターンになると、ほぼ、中立地帯がなくなり、一触即発の空気が流れます。順調に神殿を建築したエンジョウさんが神殿数6つでトップに立ち、同じく4つのmitsuとBIBIさんが次点に。ただし、BIBIさんは主神のレベルを5まで上げているので、実質的なVPはエンジョウさんとBIBIさんが、8で並んでいます。

と、第6ターン早々に、英雄チットが枯渇!この瞬間、通常ゲームが終了し、神々が直接、戦うアルマゲドンに突入します。
先手を引いたのは、エンジョウさん。6つの神殿をフル稼働させると、巨大地震、隕石、干ばつなど6枚の攻撃カードにモンスターを放って、BIBIさんを攻めます。これに上位を叩きたい他のプレイヤーが「同調」し、大噴火や大津波など、天変地異を増加させます(どんだけ!)。BIBIさんも必死の抵抗で迎撃し、本国エリアの民と神殿は全滅するものの、神を守り切ります。

これで優位に立ったエンジョウさんに対し、mitsuが伝染性の「疾病」を起こします。防御のために民を集中していたことが仇になり、各地の民が軒並み、衰退します。疾病は史実通り、思わぬ余波を引き起こし、わずか1VPしかないにしさんのエリアにも拡大し、ヨーロッパを覆い尽くします。ああ、まさにパンデミック!

民の防御力が落ちた地域に、二巡目のハルマゲドンが起こり(ひどい!)、エンジョウさんとBIBIさんのVPは、ともに7で並びます。最後は、生き残った民の数の比較になりましたが・・・11対12の僅差でエンジョウさんの勝利となりました。
なお、終了時に獲得していた神々は、以下の通りでした。
エンジョウ…アフラマーリダ、ポセイドン、ミネルヴァ、プラーマ、デメテル、ヘルメス
BIBI…エボナ、クリシュナ、エレッシュ・ギ・ガル、シヴァ
mitsu…メルキュール、ハトル、トト、ネルガル
Tommy…エンリル、タンムーズ、フレイール
kawa…アルテミス
にし…ネクベト
エンジョウ…アフラマーリダ、ポセイドン、ミネルヴァ、プラーマ、デメテル、ヘルメス
BIBI…エボナ、クリシュナ、エレッシュ・ギ・ガル、シヴァ
mitsu…メルキュール、ハトル、トト、ネルガル
Tommy…エンリル、タンムーズ、フレイール
kawa…アルテミス
にし…ネクベト
この対戦で、F級のプレイ率が7割を超えました。ジャンル別記事を更新しましたので、ご覧ください。